なんというか…見ていてワクワクもドキドキもしない…
これって何故なんだろうと思うんですが、一番大きい理由はやはり主人公に共感しづらいってところなんでしょうね。
別に亀梨和也という役者自体を嫌いというわけではないので誤解のないようにお願いします。
日本テレビ 土曜21時
「怪盗 山猫」第3話
主演…亀梨和也
脚本…武藤将吾
演出…西村了
慣れてはきましたが、やはり山猫のキャラクターがどうも受け入れにくいんですね。
個性的な主人公を作り上げようというキャスト、脚本、演出の三位一体の頑張りが、まだ浮き足立っているというか、空回り気味なんですね。
亀梨和也の頑張りは認めるけど、やはりキャリアがモノを言う佐々木蔵之介の役作りと肩を並べると、どうにも見劣りがして、役がなじんでないんです。
でも初回に比べたら、肩の力はいくらか抜けてきてはいるんですが、山猫の魅力ってどこなんだろうと頭をひねってしまいます。
成宮寛貴演じる勝村はパターンになってきてしまい面白みは薄れてきたし、
広瀬すず演じる真央も広瀬すずの良さはあまり活かされていない…
今回はレギュラーより太い眉の怪優・加藤諒の存在感や、浅利陽介の善悪キャラの演じ分けの方が印象に残りました。
今回の評価は…
