信繁から幸村へ…「真田丸」第40話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

有名な方広寺の鐘に刻まれた銘文の中の「国家安康」と「君臣豊楽」に家康側が難癖をつけ、大坂の陣につながっていく…というエピソードが、





その渦中にいた片桐且元(小林隆)の口から語られました。






NHK 日曜20時
「真田丸」第40話

主演…堺雅人
脚本…三谷幸喜
演出…土井祥平




徳川との交渉をしくじり、その責を負わされ、大坂城を追われた且元は、





自分に代わって茶々(竹内結子)秀頼(中川大志)親子を助けて欲しいと、信繁(堺雅人)のもとに頼みに来るのです。




今回面白かったのは、三谷幸喜の新解釈で、徳川から出されてもないのに、且元が自分で考えてウソの三条件を持ち帰り、茶々たちに言ってしまう…というところでした。





自分を小馬鹿にする大蔵卿局(峯村りえ)への腹いせと、且元の感情がまじっていた…というのが、人間味があって面白かったです。






幽閉されながらも平穏な日々に満足している信繁が、長年そばにいるきり(長澤まさみ)の言葉や、これまでいろんな人に言われた言葉で再び発奮し、





豊臣家のために働くことを決意するという流れも納得のいくものでした。






そして、心機一転ということで名を改めることにし、兄信之(大泉洋)がやむなく名を変えて捨てた、父の昌幸の「幸」の字を使うことにし、






もう1文字を、いろんな字を入れた中から
息子の大助に選ばせ、「村」の字が選ばれます。






これで真田幸村が誕生。ようやく歴史の表舞台に登場となります。







今回の評価は…4