グレーな弁護士の辣腕ぶり…「アンチヒーロー」第1話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

想像以上に良かったですね。

私めはひねくれ者なので、この主人公のスタンスは嫌いじゃないです。




長谷川博己が善か悪かグレーな辣腕弁護士をひと癖もふた癖もある演技で好演していて引き込まれました。




TBS  日曜21時

「アンチヒーロー」第1話


主演…長谷川博己

脚本…李正美、山本奈奈、宮本勇人、福田哲平

演出…田中健太




このドラマは八津弘幸と「VIVANT」を書いた李、山本、宮本と「大空港占拠」の福田の4人が共同で書くオリジナル脚本です。




誰がチーフというわけではなく、初回は4人全員がスタッフクレジットでは名を連ねました。




4人でどう手分けして書いているんでしょう?不思議です。




TBSでは既に「99.9」という刑事裁判で至難な無罪を勝ちとる弁護士のドラマがありますが、あちらが明るいトーンでコミカルも交えて描いたのとは対照的に、




たとえ被告人がホントに殺人を犯していても、無罪にしてしまうというダークであくまでシリアスなトーンで全編貫かれています。





初回は町工場の経営者(山本浩司)が従業員の緋山(岩田剛典)という青年に撲殺された事件。




明墨(長谷川博己)は緋山がホントに殺したかどうかはどうでもよくて、裁判に勝つために検察側の証拠や証言を切り崩していきます。




そんな明墨のやり方に慣れてる後輩弁護士の紫ノ宮(堀田真由)やパラリーガルの白木(大島優子)や青山(林泰文)は粛々と協力しています。




新しく入ってきた弁護士の赤峰(北村匠海)は面食らったり振り回されたりで、視聴者はこの赤峰目線で見ていくことになります。




「教場」の時のように堀田真由がクールに有能なアシスタントぶりを好演してます。




有能ゆえに紫ノ宮は明墨のダーティーなやり口にも気づいてしまうようです。




なぜ明墨はそういうスタンスになったか、縦筋で恐らく死刑囚(緒形直人)とその娘らしき紗耶とのエピソードがあるようです。





今回の評価は…7