枠拡大で1話でもいけた内容…「花咲舞が黙ってない」第9話、最終回 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

記事を書く前に「アンチヒーロー」のラスト2回も視聴したので、ラスボスとの対決かぶりの2本を続けて見ることになりました。



内容的にはぎっしりと濃い中身の「アンチヒーロー」に比べ、こちらは無理に2話にした感もあり、第9話はそれほどでもありませんでした。




日本テレビ   土曜21時

「花咲舞が黙ってない」第9話、最終回


主演…今田美桜

脚本…ひかわかよ(9)、松田裕子(終)

演出…森雅弘(9)、南雲聖一(終)




紀本(要潤)に自殺まで追い込まれた川野(平原テツ)の無念を晴らすべく、恋人だった昇仙峡(菊地凛子)は紀本の右腕となり、紀本の悪行を暴く機会をうかがっていたわけです。




9話では虎ノ門支店にからむ取引先の粉飾決算の問題が明らかになりますが、臨店班の2人がそれを調べても、紀本によって握りつぶされます。




相馬(山本耕史)は異動となり、臨店班は存続の危機に追い込まれます。




紀本の痛いところに迫ったので力で潰されかけたわけです。




9話は全体的に最終回へのつなぎの退屈な回でしたが、相馬が花咲(今田美桜)に喝をいれるシーンだけは良かったです。




そして、最終回。

紀本がインサイダー取引で私腹を肥やしているのを暴き観念させるまでが描かれました。




ラスボス紀本役の要潤は、憎々しげには演じてましたが、「アンチヒーロー」の野村萬斎の大仰な敵役ぶりに比べたら、まだまだ小粒な感じはしてしまいましたね。




銀行のためにやったことと言い逃れしようとする紀本を観念させたのは、私腹を肥やしている証拠を調べた半沢直樹(劇団ひとり)でした。




このドラマの半沢直樹はイヤなヤツっぽかったんですが、銀行の暗部を正そうとする正義感はある人物と最後でわかりました。




紀本に食ってかかる花咲は、これまで以上の目力全開で、痛快さひとしおでした。




これまでの杏のイメージがありやりづらかったと思いますが、今田美桜には適任の役でした。




まだ原作はあるんでしょうか?

無かったら池井戸潤さんにはまた書き足してもらい新シリーズを見たいです。




9話の評価は…6

最終回の評価は…7