巨悪の実父と真っ向対決…「相続探偵」第9話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

余命わずかの羽毛田(三浦貴大)が、灰江(赤楚衛二)と手を組むことになり、灰江の実父で今は最高裁判事の地鶏(加藤雅也)に立ち向かうことになりました。




元総理で政界のドン浅葉(山田明郷)の娘婿である地鶏は巨悪と呼ぶべき手ごわい相手でハラハラする展開になりました。




日本テレビ 土曜21時

「相続探偵」第9話


主演…赤楚衛二

脚本…西荻弓絵

演出…菅原伸太郎




バス運転手だった灰江の養父(鈴木浩介)が起こしたとされる事故は強風によるものだったのに、死人に口無しで居眠り運転とねじ曲げられました。




そのために乗客への賠償を背負わされたのです。実はその裁判を担当した煤田(水橋研二)に圧力をかけ誤判させたのは地鶏でした。





灰江は養父の無念を晴らすべく弁護士になり、その真実に迫ろうとしましたが、

それを察知した地鶏が手を回して、弁護士資格を剥奪するように仕向けました。




弁護士でなくなっても灰江は諦めずに、事故原因の分析を頼むべく科捜研のエースだった朝永(矢本悠馬)に協力を求めましたが、そのせいで朝永も科捜研にいられなくなりました。




今は退官し田舎暮らしをする煤田に証言を求めますが、煤田には地鶏から圧力がかかっていて、家にこもりきりになってしまいます。




疑惑記事を羽毛田が出そうとしますが、出版社に圧力がかかりどこも載せてはくれません。




仕方なくネットに記事をあげインフルエンサーやユーチューバーたちが動画でそれを取り上げ拡散してくれました。




羽毛田は浅葉の孫のスキャンダルをつかんでいてその記事も出しました。

そのせいで命を狙われる羽毛田。

遺言書をのこして殺される覚悟はできていました。




憎々しいだけだった羽毛田が、どんどんヒーローっぽくなっていき、三浦貴大の演技に感心しました。




ここに来て、赤楚衛二も矢本悠馬も桜田ひよりも演技力を発揮し始めました。




あと、これまで触れてませんでしたが地鶏の手先になって灰江の動きを伝えている福士を演じる落合モトキがコミカルとシリアスのバランスが絶妙な演技を見せています。器用な人ですね。




さて、最終回でいかに巨悪を倒すか、楽しみです。




9話の評価は…8