子どもといる昼が長い2人…「対岸の家事」第2話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

前回、砂場で中谷(ディーン・フジオカ)に水をぶちまけられるという映像が出てきましたが、あれは予知夢だったんですね(笑)



TBS 火曜22時

「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第2話


主演…多部未華子

脚本…大塚祐希

演出…竹村謙太郎




詩穂(多部未華子)の住む街はホントに専業主婦が少ないようで、唯一話し相手になってくれるのはだいぶ年の離れた坂上さん(田中美佐子)だけでした。




そんな詩穂が娘の苺と公園で遊んでいたら、現れたのが同じくらいの娘・佳恋を遊ばせに来た中谷でした。




中谷は厚生労働省の官僚で、妻・樹里(島袋寛子)はキャリアウーマンで海外赴任中。中谷は2年間の育休を取っていました。




フランクな詩穂はパパ友になってくれないかと誘います。

すると、中谷は詩穂が専業主婦だと知ると、専業主婦は贅沢だとか、ご主人が可哀想だとか、無遠慮に辛辣なことを言います。




クールな無表情でズケズケした物言いをする中谷はディーン・フジオカにはどハマりの役で、こんな人仲良くなれないわ~というキャラを好演してます。




せっかく見つけたパパ友なので、辛抱した詩穂でしたが、さすがにこちらの都合も聞かずに水族館に誘い強引に連れて行かれた時には、私にも都合があるんです!と文句を言いました。




すると中谷は専業主婦は毎日同じことしてるんだからいつ誘ってもいいでしょうと憎々しいことを言い、気にもかけません。



決定的だったのは水族館の帰りに、佳恋が転んで泣いたら、中谷は助けようとしません。

いたたまれず詩穂が助けて抱き起こすと、甘やかさないでくれ、娘をあなたのようにはしたくないんだ!と言われたこと。




なんで、そこまで言われなきゃいけないのか!流石の詩穂も中谷に言い返し、決裂しました。

それから中谷は公園に来なくなります。




中谷はどうも専業主婦だった母親に憎悪が強くあるようで、そのせいで辛辣なことを言ってしまうようです。




妻の樹里から嫌われてるわよと言われて、初めて自覚したようで、相手がどう思うか気にせずに言ってしまう人なんでしょうね。




あまり中谷が現れないので心配になり、詩穂は中谷の家を訪ね、今度行こうと言われた動物園のチケットをポストに入れていきます。



そのあと夜に佳恋が熱発し、オロオロした中谷は詩穂に救いを求め、詩穂は救急車を呼んであげて、一緒に病院にも行きます。




何とか無事にすみ、2人はまた和解。

2人とも子どもといる時間が長くて困っているので、それを解消する「同僚」になろうってことになりました。



友だちじゃないっていうのが現実的で良かったです。

同僚と割り切れば中谷の物言いもいくらか我慢できそうですからね。



2人がどんな関係でいられるか、今後が気になります。パパ友は詩穂の夫(一ノ瀬ワタル)も気になるでしょうし…。




2話の評価は…7