田沼を認めていた武元…「べらぼう」第15話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

石坂浩二と言えば、大河ドラマでは多数出演してきたレジェンド的な存在で、「元禄太平記」の柳沢吉保や「草燃える」の源頼朝、「元禄繚乱」の吉良上野介などが強く印象に残ってます。吉良上野介なんて特に憎々しくて良かったですね。




…で、この作品では成り上がり老中の田沼意次(渡辺謙)をこころよく思わない保守的な政敵の松平武元を演じています。




長い眉毛で意固地な感じが良かったんですが…残念ながら今回で早くも退場となってしまいました。




NHK 日曜20時

「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第15話


主演…横浜流星

脚本…森下佳子

演出…大原拓




このところ吉原パートが中心だったので、今回は珍しく江戸城パート中心のエピソードでした。




田沼は大奥総取締の高岳(冨永愛)に頼まれ、家治(眞島秀和)の息子家基(奥智哉)への贈り物として鷹狩り用の手袋を献上しました。




それをつけて鷹狩りをした家基は、獲物を逃すと悔しさで、いつもの癖から指を噛むなり苦しみ倒れて、そのまま急逝してしまいます。




元気だった家基が死ぬわけはないと、何かと衝突していた田沼が毒殺したのでは?という噂が立ちます。




家治はなぜ家基が死んだかを探れと田沼に命じ、田沼はそれを源内(安田顕)に依頼します。




源内を鷹狩りの現場を聞き込みし、家基が指を噛んだら倒れたという証言を得ます。




それを報告すると田沼は顔色が変わり、

すぐに手袋を回収するよう命じます。

手袋に毒が仕込まれていたら、献上した自分が疑われるからです。




しかし、手袋は既に松平武元が回収済みでした。




田沼は武元を訪ねます。

2人が珍しく腹を割って語り合うこのシーンは石坂浩二と渡辺謙ですから見ごたえありましたね。




自分が疑われるのでは懸念する田沼に、田沼がホントに毒を仕込んでいたら、すぐに回収するはず、そのくらい分かる、見くびるな!と咎められます。




腹を割って話せば、武元は田沼の認めるべきところは認めてくれていることがわかりました。




しかし、せっかくそれがわかったのに、武元は何者かに殺されてしまいました。




糸操り人形を楽しげに操る一橋治済(生田斗真)が久しぶりに出てきました。

家基も武元も殺させた黒幕はコイツですと言わんばかりのカットで、生田斗真がなんとも不気味です。


 


15話の評価は…8