先日RSで入院した赤ちゃんの退院後のケアに行って来ました!


入院時、ようやく眠れている時でこれくらい…
自分でおひなまきを蹴ってその反力で背中を丸めていました。ママに写真をいただきました。


呼吸器の感染ですから、胸郭の動きが悪いし、背中がカッチカッチ、後から気づいたけど、右の股関節まで屈曲制限するくらいお尻が硬くなってた〜〜😭

きっと息苦しさで顎を上げ、背中を反り、向きグセからのひねりが入った?ええ?股関節まで影響するか〜〜?

お腹の中でずっとまるまる育児やっていたから、反り、息苦しさ、痛みでかなり不快…

3ヶ月なのに全身の調整に30分以上かかるし、首は整い切らず…
背中は接地すると反るのでカゴモックか横向き寝のみ

ケア後の写真撮り忘れ〜〜😭


訪問だったのでお姉ちゃんは足痛いからみて、との事で、まずは足のアライメント調整…なんと、アキレス腱からふくらはぎがカッチカッチ〜〜😭


アライメント整えて筋肉を長くしました。が、まだ踵を床につけたまましゃがめない…これは宿題…

子どもまきして‼️とのことで巻きました。


6ヶ月からまるまる育ちのお姉ちゃん。今は年長さん。

まずは左の上下を結び次に右の上下。顔を隠して欲しい足をもっと上げたいってことで頭側と足側の布を結び完成。

若干緩い‼️って言うので本当は135くらいの布でやらんなんかった。今回150だった…

上の写真の状態から自分でダルマさんゴロゴロ

そのままグルリンと前転してから脱皮しました。

縄跳びをドンドン跳ぶので足首が痛い!って事なので自分でおひなまきに入って結んで足で蹴るのも宿題です😆

もうすぐ小学生なので宿題もできそうです😉




次は弟くん、立派な優しいお兄ちゃんになりました!
この子はお腹の中からまるまる育ち‼️
今日はなんと、

ミイラになりたかった!
足元の布が足りません…😅
オマケに時間も足りません…😅
ごめんなさい…

「顔は出す」とのことで、このまま掲載させていただきます!ちょっと首傾いてる〜😅

この後、目玉をあっち向いてこっち向いて、グールグルしたら首もまっすぐになってすぐに出てきました!

30秒?入ったかな?

この時期はすぐに出るので軸が整ったところが撮れなかった😭

この日…弟くんは直前までパパと野球のバッティングやキャッチボールしていたので軸を整えたかったのかも?


子どもの身体は賢いね。

おひなまきも子どもまきも、おとなまきもコレが正しい巻き方。この巻き方をすれば良い。というのはありません。

相手が誰であれ

相手の快適な状態をトコトン追求していくのが大切です。

弟くんがまっすぐ巻かれているのを見てお姉ちゃんが「えー、◯ちゃん変‼️」と言いました。

「変やないよ、◯ちゃんは今日はコレが気持ち良かったんだよ❤️お姉ちゃんも違う日に巻いたら違う格好がいいかもしれんよ」と伝えました。

自分と違う
いつもと違う

を「変」と表現しただけです。コレも間違いではない。単なる思い込みです。

おひなまきはこうあるべき。

こう習ったから、こうならないのは、私かお客様が悪い。

というのは大きな勘違いです。

おとなまきや、おひなまきは巻く側と巻かれる側のコミニュケーションがスムーズで、巻かれる側の快にトコトン寄り添った状態から生まれます。

巻く側の人間は相手にとっての快適をしっかりと聞き取り、実現させましょう😉


そう言えば、昨日?ネット購入したまるまる育児バイブルとおひなまきとピローで、今まで頑張って一人でまるまる育児をやってきたママと赤ちゃんに会いました。

ママは一生懸命に試行錯誤しながら取り組んでいたと思います。でも一度も誰にも習わずにおひなまきをやるのはリスクが高いなと思いました。

キチンと赤ちゃんとコミニュケーションが取れる専門家に習った方がいいなと思いました。

私が巻いているところを撮影していただいたので、これからは赤ちゃんとコミニュケーションを取りながら快を追求したおひなまきをして欲しいし、継続して何度もケアを受けたり、指導を受けて、スムーズにまるまる育児をして母子ともに成長していけたらいいですねー❤️