金沢脳育の午後は個別の発達ケアや発達チェックをしています![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
こちらも頻繁に富山へ来れない金沢でまるまる育児をしっかりとやりたいママには好評です![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
どうしても右手と左足だけでずり這いをしてしまう…![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
ということで今回3回目のケアです。
1回目には30分以上かかって右足指で蹴る感覚と左手でも支える感覚とそれを使って動く事を覚えてもらいました。
コレをママにも覚えてもらい毎日やります。
お腹(体幹)も柔らか過ぎるので腹巻き&ピローも強化
一週間頑張って2回目のチェック
まだまだ非対称なずり這いのまま…![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
でも足の動かし方は学習してるから、もう少し筋力強化したらできるかな?
と続けてみることに
そしてまた1週間、しっかりと実践しても
まだ‼️キレイなずり這いにならない![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
スピードはアップしてるけど、膝這いにはならない![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
とケアの予約が入りました。
足の動かし方の感覚はOK
他はどこ?
首から整えて体幹の筋肉が働きやすくなるように準備しています。
普段は動き過ぎるくらい動いています(バランスがまだ取れないので、常におっとっと〜〜、となってる感じ)
首と体幹が整うと口が閉じて顔も引き締まってきましたよ!口を閉じたまま過ごせる時間が増えました!
で、その場で膝這いが何歩かできるようになりました!
帰宅後パパにもご披露できたようです❤️
良かった![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
赤ちゃんはもちろん運動と感覚、そして快に敏感でとても素直に反応して発達を進めていきます。
赤ちゃんは素直‼️だから可愛がられるし
伸びるのが、できるのが当たり前です![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
ママは?
この赤ちゃんのママは自他ともに認める「私、素直なんです![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
」という真面目なママ
![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
妊娠発覚してからの骨盤ケアに始まり、まるまる育児の実践もずっと続けていらっしゃいます❤️
それが単なるファンクラブや妄信的ではないところがビックリで、キチンと裏もとってらっしゃいます![びっくり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png)
![びっくり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png)
例えば、初めは疑っていたので、色々調べ、「丸い寝床がいいよ。」と書いてあるブログや記事はたくさん見つけた。
でも、固い、平たい、布団に寝かせることのメリットを書いているブログ、記事、はなかった‼️んだって。
私も始めて知ったけど〜
多分、「赤ちゃんは平たい布団にまっすぐに仰向けに寝かせる」というのが常識なんでしょうねー![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
先日、「腹ばいや横向きで寝かせることすらダメだと思っていました![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
」と勝手に思い込んでいたママもいたくらいですから。
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![えーん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
そして、まるまる育児をやったら
子育てが本当に楽で
楽しく
赤ちゃんや子どもが可愛くて
大好き❤
になった。と❤️
私も嬉しい![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
自分のことも赤ちゃんの事も信じているし、より良い環境で育てていきたいと努力しておられる。
だからこそ、私のケアで言われた事は実践し
疑問があれば即座に質問し、
変化の程度が遅いと感じたら、チェックやケアを受けて方向性の確認と修正を行う
とても早く子育てのスキルを向上させておられます!
子どもに、自分に、家族に、必要な事は全て取り入れる覚悟。
それも、指導者に言われた事は全て素直に受け取り実践する。(型にハマる)行動力
この時も、キチンと自分の生活に落とし込んで実践しているところが素晴らしいのです!(基本に忠実に、でも自分で考えて実行する)応用力。
本当に素晴らしいのです![ラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
![ラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
このママ、ご自分で
「今までの若い時みたいに、可愛いだけとか、誰かに頼ってばかりではもうダメだと思ったんです。大人になろう、というか、しっかりとした親になろうと思ったんです。」と脳育の時におっしゃいました。
その覚悟と素直さで、ここ最近、急成長されてらっしゃいます❤️
ぽぽらんどのモットー
「母親を母親に育てるための教室」
が現実化してます![ラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
![ラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
![ラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
![ラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
![ラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
![ラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
超絶嬉しかったので書かせていただきました❤️
写真や記事の掲載も許可してくださり、ありがとうございました😊
これからもよろしくお願いします![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
母親として、成長していくぞ〜〜オー‼️
と決意したママ
赤ちゃんやママのケアで身を立てていくぞ!オー‼️と決意した指導者の皆さま
是非ぽぽらんどへ![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)