赤ちゃんや子どもがグズグズしたり、泣いたりすると、ほとんど大人が

脇から抱き上げてガーン
抱っこして揺すりますえーんえーん

背中をトントンと叩いたりえーんガーンえーん

頭を打った後だとそこをこするようになでたり…ガーンガーンえーんえーん
(痛みの取り方はまた別に書きます)


それで本当に泣き止みました?
何分かかりました?

一応、赤ちゃんが泣く時には必ず理由があります。
それを取り除けば泣き止みます。

でもほとんどの人が(専門家でも)泣いてる理由がわからない事もあります。私も泣きやませられない時があります。オッパイ欲しい時とか😅


これは大人サイドと赤ちゃんサイドの両方から分析する必要があるのね。

まずは〈大人サイド〉

・赤ちゃんが泣いてる理由がわからないので、「とりあえず抱っこする」
(抱っこの仕方も習ったことはない!)
・それでも泣きやまないから、揺すってみるか?トントンしてみる。
 →なぜ揺するか、トントンするか?というと
・テレビや外出時に赤ちゃんを連れている人がだいたいそうしているのを見たことがあるから。
(でも効果の程は知らない…見ただけだから)

で、揺すってもトントンしても泣きやまないから、大人もしんどくなるし、辛くなる。

そしてネット検索する(書いてるのは素人のママor体験談)
小児科(病気を治す専門家)に聞く
親(あなたを育てた時代の情報)に聞くなどする

でも、だいたいが対策を知らない…か、忘れてる…
結局、赤ちゃんは泣き続ける…😭

この大人がママだとママもどうしていいか?わからないから泣きたくなる。😭泣く。😭泣き止まらせないと落ち込む。産後ウツになる…

という悪循環に陥る


〈赤ちゃんサイド、特に新生児〉
今まではお腹の中で100%母体に依存して、守られて生きていた。

産まれる時に頭の骨まで動いて締め付けられて、痛いの何のって…😭😭😭

で、やっと産まれた‼️と思ったら

①息しないと苦しいし
②重力は重い!から更に息苦しい
(特に仰向けだとモロにお腹と胸が圧迫されて息苦しい!)
③身体が勝手にあちこちへ動き、コントロールできない😭
④意味不明な不快感…それはエネルギー切れ…😭
命の危機‼️
 実はお腹が空いているだけなんだけど、胎児の時はへその緒から酸素も栄養も全て自動で供給されていたので、お腹が空いているのは産まれて初めて感じます。

⑤暑いや寒いの不快感…
 お腹の中は常に暖かく快適だった。36度後半の体温に包まれていた。
外界はコントロールされてても20度(大人の快適になってる)
着せられ過ぎても熱がこもって暑くて不快🥵😭
ちょっと薄着過ぎても体温を上げる機能が未発達なため青ざめて震える…🥶
 
⑥なんだか眩しい!✨
 お腹の中は暗かったからね

⑦オッパイ飲むって重労働…
 鼻で息をしながら何分間もゴクゴクと飲み続けるとか!あなたはできますか?ってことです。
赤ちゃん汗だくでオッパイ飲んでます!

 最近は哺乳動作も反射やなくて運動学習やないか?という理論も出てきた。まあ、飲ませ方の問題もあるのでしょうが、あれだけ飲むの下手な赤ちゃん多いとそう考えるよね。
反射ならどんな子でも、どんな姿勢でも飲めるはずやから。姿勢や顔面・口腔の運動性と感覚入力を変えて飲めるならもうそれは自発的な運動?という話になるか?




と、まあ、簡単に考えただけでも非常にたくさんの「しんどさ」の中で生きる赤ちゃん。

赤ちゃん、特に新生児は快適になれば泣き止みます!


だから、産後ウツを減らしたいなら
哺乳類として
ヒトの骨格の成長や
赤ちゃんの解剖学や生理学を勉強して
脳と全身の感覚や運動をつなげて理解して

ヒトという種として、
日本という気候も文化の中でどのように育てるか?

を母親は学ぶ必要があるのね。

そして赤ちゃんのお世話の仕方には
ヒトという種としての骨格や筋肉の状態や位置、周囲の温度や湿度などの環境を整えることを中心としたやり方がある!

抱っこの仕方もある

うまくやればお姉さんの快適抱っこで眠れたりする…


ぶっちゃけ

抱っこしても
揺すっても
トントンしても泣きやまない理由が明確にある!
のです。

それ、教えています。ぽぽらんど❤️



抱っこせずに、赤ちゃんの求める快適な環境を整えただけで落ち着きます。このまま寝ます。


ママの身体を壊す程の抱っこは不要…
お互いに信頼関係と愛着形成ができる程度の快適な抱っこで育ちあいましょう❤️