魚嫌い必見!ヤセる魚の食べ方5選 | 食べて美痩せ!やつか式ダイエットブログ

食べて美痩せ!やつか式ダイエットブログ

「何をしてもヤセなかった私が食べる量を増やして痩せるなんて」
「ただ痩せただけでなく、生理痛や肌荒れ、疲れなども改善した」
などの声が多数届いている、やつか式ダイエット(累計150名以上が卒業)のノウハウをわかりやすく解説。

神奈川県横浜市(二俣川)の女性専用パーソナルトレーニングスタジオ

 

with Beauty 825DIET」代表トレーナーの鈴木やつかです。

 

執筆者のプロフィール画像

 

体脂肪を落とし、筋肉をつけて健康を取り戻しながら

ダイエットしていく「食べて美痩せ」

 

というテーマで栄養や食事についての情報発信をしていますニコニコ

 

 

 TODAY'S
 
魚嫌い必見!ヤセる魚の食べ方5選

 

 

 

ヤセないと悩む女性で「魚嫌い」の方、結構多いです。

 

生魚ニガテ・・

焼き魚メンドクサイ・・

 

ここで思考停止している人が多いのですが、

 

オメガ酸脂肪酸

ビタミンDやB12

カルシウム・セレニウム・ヨウ素

 

 

などなど、

 

ダイエットにおいて魚を食べるメリットは

やはり大きいですよ。

 

生魚(刺身)や焼き魚が苦手な方に

おススメの食べ方(食べ物)を5つ

ご紹介します。

 

 

~調理なし・生臭さなしの~

魚の食べ方5選

 

❶乾燥したもの

 

❷マリネ

 

❸燻製(くんせい)にしたもの

 

❹ツナ

 

❺練り物

 

 

↓具体例や特徴を解説↓

 

❶乾燥したもの

 

しらす干し(ちりめんじゃこ)

鮭とば、煮干し

アーモンドフィッシュ

 

など

 

水分がないものは間食や

持ち歩きにも◎

 

❷マリネ

 

魚を酸味のある液体(レモン汁や酢など)でマリネすると、

生臭さが軽減され、魚の風味がマイルドに。

 

野菜も一緒に摂れますね。

 

 

❸燻製(くんせい)にしたもの

 

スモークサーモンその他

かんぱちや真鯛、ほっけなども

燻製にしたものは美味しいですね

 

調理なしで食べれます。

 


❹ツナ

 

主にビンナガマグロ、キハダマグロ、カツオ

などから作られるので、

EPAやDHAもたっぷり摂れます。

 

 

❺練り物・加工品

 

つみれ・ちくわ・かまぼこなど。

"つなぎ"に砂糖や添加物が多いものや

食べ過ぎには注意が必要。

 

鮭フレークも便利ですね★

 

 

ぜひ参考にしてみてくださいウインク

 

 

 

鈴木やつかのダイエット情報発信(無料)

 

ダイヤオレンジinstagram(食べて美痩せダイエット)

 

四角グリーン公式LINE(週1配信のマル秘ダイエット情報や動画プレゼントあり!)

 

 

鈴木やつかのダイエット指導(有料)

 

ダンベルパーソナルトレーニング

 

横浜二俣川徒歩4分の広く清潔なスタジオで!

 

スマホやつか式月額オンラインレッスン

10月新規申し込みは10月5日まで!

 

月3回のライブ配信による月額制オンラインレッスン。ストレッチとセルフケア中心。

 

公式LINEから月額オンラインレッスン参加とご連絡ください。

 

おにぎりお米を食べて痩せる!やつか式2か月ダイエットチャレンジ!

 

→お客様の声に飛びます。

 

栄養・食事指導を中心に徹底サポート。

LINEと専用サイト=スマホで完結する健康的ダイエット。220名以上卒業。

 

次期(16期)は10月中旬に公式LINEで詳細ご案内スタート!