考えさせられた魔王の言葉…「明日、ママがいない」 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

今回はロッカー(三浦翔平)がなぜ施設に入ったのか?

なぜしゃべらないのか?

その過去の事情が明らかになる回でした。





日本テレビ 水曜22時

「明日、ママがいない」第6話



主演…芦田愛菜

脚本…松田沙也

演出…長沼誠





ドンキ(鈴木梨央)とお試し先から帰る途中で、

ロッカーはたまたま妻に暴力をふるう男を見て、

その男をおさえつけて殴り続け、警察につかまります。





実はロッカーは父親がひどいDV男でそれに耐えかね、

ロッカーがどついたら頭を打って死に、

母親(とよだ真帆)がその罪をかぶって服役した…と思い込んでいました。







しかし、実際はロッカーがどついても父親は死なず、

意識が戻ったところで母親が包丁で刺し殺したのでした。






その時事件を担当した刑事が今の魔王こと、佐々木(三上博史)で

おそらく、ロッカーを面倒見るためにコガモの家を始めたのかもしれません。






ポスト(芦田愛菜)とオツボネ(大後寿々花)以外の子どもたちは、

暴力をふるったロッカー、父親を殺したらしきロッカーに嫌悪感を抱き、

ロッカーの作る料理を拒否し、施設から追い出そうとします。







そんな彼らにそれぞれの枕を胸に抱かせて、佐々木は懇々とその非を説きます。


この三上博史の長ぜりふ。いろいろと考えさせられる示唆に富んだ言葉でしたね。




ドラマの中の子どもたちに言うだけではなく、

それはこのドラマの一連の騒動を受けての、脚本家松田(または脚本監修の野島)の

メッセージでもあると勘ぐってしまったのです。





実際に施設にいる子どもたち、このドラマを見ている子どもたちへ


かわいそうと思うやつこそが可哀そうなんだ…


つまらん偽善者にはなるな…

つまらん人間になるな…


お前たちは傷つけられたんじゃない…磨かれたんだ。




次々に心に響く言葉がでてきました。





三上博史の迫力の演技でした。

ロッカーが施設の子たちのことを一人一人丁寧に書いてある

ノートを見て子どもたちが涙するシーンもグッときました。






火葬場で母が焼かれるのに立ち会うロッカーの

手を両脇からポストと叶(木村文乃)が寄り添って握ってあげるのも

いいシーンでした。






気になったのは1人ロッカーを許していないドンキ。

ロッカーが殴っているのを傍らで見ていた時に見せた

悪魔のようなクールな微笑が意味したものは何だったのか?





鈴木梨央が見せた表情、すごかったですね。ドキっとしました。








魔王はもはや魔王ではなくなってしまい、すっかりいい人に

なりましたね。






あと、パチに替わって入所した男の子は風貌もいいし、

キャラもナイスです。余談ですが…







今回の評価は…4