今までと違って女性だけで…「ヒガンバナ」第3話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

これまでこのドラマは毎回脚本家が替わっていて、初めて今回女性脚本家に。そして演出も女性プロデューサーが自ら演出。




女性だけの捜査七課という特殊な部署の特性を活かそうという努力が感じられた回でした。





日本テレビ  水曜22時
「ヒガンバナ~警視庁捜査七課~」第3話

主演…堀北真希
脚本…松本美弥子
演出…湯浅典子





今回の話自体はまぁ…どうってことなかったんですが、カリスマ主婦ブロガー(紺野まひる)がうっかり息子と親しくしている女性(安藤玉恵)を殺してしまう話で…





そこに同じように息子に寂しい思いをさせた経験のある柳(YOU)がからんだことに、いつもより厚みを感じました。






女性同士だから分かる行動心理のプロファイルとか、そちらに強みを見せて欲しいんですよね。





柳はプロファイル、長見(知英)は検死、伊東(高梨臨)はネットを使っての分析という得意分野はあるわけで、





そこを明確にしたのも、なぜ今までしなかったのか不思議なくらい、今回はちゃんとできていました。





惜しむらくはそこに女性ならではの分析や発見があるといいんですがね。





捜査一課からの依頼が女性の警備というつまらなさをどうにかして欲しいです。





あと、来宮(堀北真希)のシンクロ失神って必要ですかね?







今回でリタイアしようかと思ってましたが、今回可能性を感じたのでもう1回見てみます。





また元通りなら、すっぱりとリタイアします。







今回の評価は…3