「家族ノカタチ」「…火村英生の推理」視聴率3/20 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

20日日曜日に放送されたドラマの視聴率をお伝えします。
(数字は関東地区のものです)





まずは、





NHK  20時
堺雅人主演
「真田丸」第11話

→15.6%
(前週比↓0.6%)




前回記録した番組ワーストを更新。主役を立たせたら下がってくるという皮肉な状況。




何でも夕方に先に放送しているBSの方が4.5%とBSとしては高い数字で、夕方に見ている人が多いようです。





足したら20%はあるということになりますね。






20時台の他局は…



日本テレビ
「世界の果てまでイッテQ」18.7%

テレビ朝日  18時57分~20時54分
「劇的ビフォーアフターSP」7.9%

TBS 19時~20時56分
「この差って何ですか?SP」6.9%

フジテレビ  19時~21時54分
「世界ベスト映像ショー」8.6%

テレビ東京  19時54分~21時48分
「ニッポン滞在記10」5.2%



NHKと日本テレビ以外はツラい数字です。






続いて、





TBS  21時
香取慎吾主演
「家族ノカタチ」最終回

→9.6%
(前週比↑0.7%)



最終回くらい第3話以来の2ケタになるかなと思ってましたが、結局届きませんでした。





結果、2ケタを記録したのは第3話だけ。
全10話の平均視聴率は…8.98%
最高…#3  10.3%   最低…#8  7.6%

最高と最低の回以外はすべて8~9%台でした。




ちなみに前クールの「下町ロケット」の平均視聴率は18.64%。
えらい違いとなりました。





この日、21時台にはもう1本スペシャルドラマがありました。





テレビ朝日  21時~23時09分
シャーロット・ケイト・フォックス主演
「名探偵キャサリン 消えた相続人」

→7.4%




以前もやりましたよね。数字が良ければゆくゆくは連ドラにしたいんでしょうか?





21時台の他局は…




NHK
「NHKスペシャル」9.9%

日本テレビ
「行列のできる…」12.8%


…でした。




続いて、




日本テレビ  22時30分
斎藤工主演
「臨床犯罪学者火村英生の推理」最終回

→6.9%
(前週比↑0.3%)




このドラマ、尻すぼみで終わりましたね。
全10回の平均視聴率は…8.78%
最高…#1  11.1%   最低…#9  6.6%


結局、2ケタは初回のみでした。