連ドラについてじっくり語るブログ -82ページ目

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

NHKの「燕は戻ってこない」は子どものできない夫婦が他人の子宮を借りる話でしたが、今回のエピソードは逆に夫が無精子症の夫婦が精子を提供してもらうことで起きたトラブルをめぐる話でした。




フジテレビ  月曜21時

「モンスター」第3話


主演…趣里

脚本…橋部敦子

演出…樹下直美




大企業五条グループの跡取りである和彦(渋谷謙人)は無精子症で後継者を作るため東大卒の健太(佐藤寛太)という男に精子提供してもらい、妻の亜佐美(佐津川愛美)は妊娠するんですが、




その健太は東大卒ではなく、他でも精子提供していてその相手の茉由(吉本実憂)から訴えられてしまいます。




自分が無精子症なのを世間に知られたくない和彦は、その健太の訴訟を示談ですませて自分のところまで飛び火しないように頼みます。




神波は簡単な案件だからと杉亜沙美浦(ジェシー)に譲りますが、示談どころか健太実は斉藤は茉由は自分が東大卒じゃないと知ってたはずだとゴネて示談に応じません。




たださえややこしいんですが、茉由や亜佐美が何か隠していると怪しんだ神波はいろいろ探りを入れ、




茉由は斉藤を好きになり何度も性交渉を重ねられるようピルを飲んで妊娠できないようにしていたら、不倫が夫にバレて斉藤を悪者にし訴えたこと、





亜佐美は実は亡くなった元彼が冷凍保存した精子で妊娠した子どもであることがそれぞれ明らかになります。





今回も法廷シーンはさながら趣里の演技を楽しむワンマンショーに近く、自分が守るべき斉藤が口出しするのを大声で叱るくだりの迫力とか凄かったです。




佐津川愛美はこういう役が悲しいかなお似合いで、泣き寝入りせずラストは5億もらって離婚するというオチはしたたかさをのぞかせ、含みのある演技で良かったですね。




神波が私だったらもらう金が1ケタ違ったと言うのがいかにも神波らしいはなむけの言葉でした。




夫の言いなりになろうとしていた亜佐美に言った皮肉を込めての「お幸せに」とは明らかに違う「お幸せに」でした。




3話の評価は…8




今回は横溝正史っぽいおどろおどろしい事件に左右馬(鈴鹿央士)と鹿乃子(松本穂香)が巻き込まれるって感じの予告だったので期待したんですが、ちょっと期待しすぎました。




フジテレビ   月曜21時

「嘘解きレトリック」第4話


主演…鈴鹿央士、松本穂香

脚本…大口幸子

演出…鈴木雅之




2話連続の話で今回はその前ふりにすぎないので評価は次回まとめてしようと思います。




今回の記事では簡単にざっくりした印象だけ書いておきます。




まず、2話に分けている分、テンポが悪く感じました。



演出がクセの強いカメラワークや構図が多い鈴木雅之になり、題材的にはそれが可能でノリノリで演出している感じは凍ましたが、




その分、演出が立って、主演2人の存在感は薄れたように思えました。




これまで3話は2人のキャラや特殊能力、特技をたっぷり活かしていたので、なおさらそう感じたのでしょう。




次回の謎解きではまたちゃんと活かされるのかもしれませんが…。




しかし、古い屋敷にある日本人形って怖いですよね。


まだ全8話の内、今回で前半が終わったにすぎないんですよね。




もうかなり最悪な事態に陥ってますが、まだまだ展開していくんでしょうか?先が全く読めません。




NHK  土曜22時

「3000万」第4話


主演…安達祐実

脚本…名嘉友美

演出…小林直毅



佐々木夫婦(安達祐実、青木崇高)だけでなく、彼らを取り巻く人物のこともしっかり描きだして、ドラマに厚みが増しています。




例えば、金を持ち逃げしたソラ(森田想)や、ソラを捕まえに行きいなくなった蒲池(加治将樹)を探している強盗事件の指示役の坂本(木原勝利)




不気味な凄みを漂わす坂本が、アンガーマネジメントのセミナーをリモートで受けているシーンから今回は始まりました。



蒲池の部下の長田(萩原護)と蒲池らを探し回る坂本には人間味が増して、より面白くなってきました。




また野崎刑事(愛季れいか)と奥島刑事(野添義弘)のコンビも関係性に深みが増してきました。




そして、ソラは騙されて3000万を盗られた亡き祖母のために金をネコババしたようです。

しかし、母親(片岡礼子)からはつっぱねられました。ヤバそうな金ですからね。




仕方なく祐子と山分けしていたら、坂本に見つかってしまいました。

ソラは連れていかれ、祐子はそのうち落とし前はつけるからと脅されました。




いろいろ複雑にからみだして、ややこしくなってきましたね。

今回は佐々木夫婦のドタバタ喜劇は少なめでした。



今回のラストで祐子の息子純一は祐子たちが金を着服したことに気づいたようです。



せっかくピアノ伴奏を頼まれ張り切っていたのに。残酷ですね。

自首したらいいのに。

もう引き返せないんでしょうね。



第4話の評価は…7