前回の続きです!
この後3週間で頭が丸く戻った赤ちゃん

昨日見たら、また頭の上の方がぺったんこになり
後頭部がピローの上に乗っかってなんだか変な形になってた😅




前日にケアしたから、うなじが綺麗〜〜❤️
だけど頭の形が丸くないのは一目瞭然😭

連休前に富山市で活動してるベビマの先生にもこんな変形してますと聞いたな😭


なので、もう一度寝てる姿勢を見直していただきました!

ピローを太くして当て直しただけです。

ね、後頭部が浮いてるの‼️
分かりますか?

こうやって寝てください😉


ピローの真ん中がすぐに細くなってくる赤ちゃん
ピローがズレてくる赤ちゃん
首にぴったりフィットしてなくて浮いて見える赤ちゃん

は、まずはぴったりフィットさせる。
赤ちゃんは日々大きくなっているので、太くしていきましょう。

また、毎日ピローをつけていて、しょっちゅう洗濯している方は是非買い替えてください!ピロー本体の布が劣化してヘタレていると本来の機能が発揮できません!ピローを新調しただけでシャキーン!と座れた赤ちゃんもいます!



その上で寝る時、寝ている時に後頭部や頭頂部が布団に沈み込んでいないか?確認してください。
沈み込んでいるようでしたらピローを太くしてくださいねー😉

それでも頭の変形が気になるようでしたら個別ケアをご予約ください。

5月20日(月)午後 魚津市 北日本新聞新川支社
5月22日(水)午後 黒部市 楽nico助産院
5月29日(水)10時〜15時 金沢市

お申し込みはこちら


連休前に申し込みフォームができていたのにすっかり忘れて遊び呆けていました😭涙😭

お待ちの皆さま、すみませんm(_ _)m



脳育講座を全て受講してらっしゃる方向けのオンラインサロンを暫定オープンします。

何故って…

明日のメルシー発達講座をズーム中継して、リアルに聞きたい方もいらっしゃるから〜〜😉

オンラインサロンの会員になると毎月の講座がリアルタイムでズーム中継。
もしくは録画したものをいつでもどこでもスマホやPCでご覧になれます。

申し込みはこちら


もちろん脳育講座もプレから本講座までの全8回が見放題‼️

その、本講座の映像が全て編集・アップされるまでの期間限定で入会金が無料になるというキャンペーンもやっています。

今のところは脳育講座を全回終了者のみを対象としています。

入会金無料、月会費5,400円
申し込みはこちら

質問し放題
講座動画見放題

他にも特典盛りだくさん

脳育全回修了された方は



脳育講座を受けたい‼️という新規の方向けの申し込みフォームも近くアップしますので、そちらもお待ちくださいm(_ _)m






令和元年おめでとうございます㊗️

10連休を遊び倒してしまい😅

今さらながらの令和元年5月の予定です
もちろん令和元年企画も〜〜遠方の方にお得な情報です❤️

脳育講座に関しては別記事で😉



【発達個別ケア、指導、相談など3,240円〜/30分】
5月7日(火) 12時〜 黒部ショッピングセンターメルシー
5月8日(水) 10時〜 黒部市 楽nico助産院
5月11日(土)13時〜 黒部市 楽nico助産院
5月13日(月)13時〜 魚津市 北日本新聞新川支社
5月21日(火)12時〜 黒部ショッピングセンターメルシー
5月22日(水)10時〜 黒部市 楽nico助産院
*楽nico助産院では、ママのカウンセリングも承ります。




【メルシー講座 黒部ショッピングセンターメルシー2階研修室 参加費2,160円】
5月7日(火)11時〜12時 運動発達の講座 「支える面と身体の機能の発達」
5月21日(火)11時〜12時 遊びの講座 「目から始まる運動と遊び」
もうすぐ準備完了するオンラインサロンではこの講座の様子をいつでもご覧いただけます❤️めっちゃお得なんですよ😉

☆令和新企画第1段☆
【土曜遊びの教室 初回3,240円、2回目以降2,160円】

 年中さん〜小学2年生までを対象とした基本的な運動発達を促すための教室。
姿勢が悪い
すぐに転ぶ
球技や縄跳びが苦手
なぜか不器用
鉛筆や箸の持ち方が悪い

など、親が言っても直らない、どう教えていいのか?分からない事をプロと一緒に解決しませんか?
感覚と運動を脳でつなぐ観点から子どもの身体の使い方を変えていきましょう。

初回は簡単な身体と発達のチェックをしてお子さんの状態を把握します。

会場 黒部市 楽nico助産院
5月11日(土)9時30分〜11時、11時〜12時30分各回定員3組 
親子でご参加下さい(できれば親一人子ども一人で1組)
持ち物などは参加者に連絡します。
お申し込みはこちら


【べびま 2,160円/1.5時間 ママの体操、茶菓付き オイル代別  魚津市北日本新聞新川支社カルチャー】
5月13日(月)10時〜 ねんね期の赤ちゃん
5月20日(月)10時〜 ころころ期以降2歳までの赤ちゃん

赤ちゃんの発達のポイントやお家でできる簡単ケアが分かるお得な「べびま」クラス


☆令和新企画第2弾‼️☆
 なんと‼️東京で「べびま」「個別ケア」〜〜❤️😆
ずっとラブコールを受けていました、東京への定期出張のおかげでようやく実現‼️
「東京deべびま」やりますよ!
定員10組、ケアが2〜3人です。

日時 2019年5月17日 金
時間 13:00〜14:30 ベビマ
        14:30〜17:00 ケア 
          ケアは先着順で時間を決めます。
場所 十条地域振興室
https://www.navitime.co.jp/poi?spot=02300-1009256&ncm=1
JR埼京線         
十条駅 徒歩7〜10分
JR京浜東北線  
東十条駅 徒歩7〜10分

講座料金 
ベビマ親子1組 6.400円 (0〜2歳対象)
ケア1時間  10.800円〜

【キャンセルについて】 必ずお読みください。
キャンセルは2日前(5月15日水)10:00まではかかりません。
5月15日水曜10:00以降〜5月16日木曜15:00まではは3.200円を頂きます。
5月16日15:01〜当日のキャンセルは6.400円頂きます。
※キャンセル待ちの方がいらしてスライドした場合にはキャンセル料はかかりません。

申し込みはこちらから


 プロの方の見学もお受けしております。1教室、1ケアあたり2,160円です。東京では参加人数でカット割りした会場費交通費の御負担をいただきます。備考欄に見学希望とお書きください。



これから毎月1回は勉強のために上京することになりました。

メインの勉強は金曜の午前だけなので、午後からは小華子養成講座をやりました。


なんと‼️

今回、自宅にスマホを置いて新幹線🚄に乗ってしまうという相当な大失態をしまして…

講座メンバーやケアをご予約いただいたお客様にはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

家族にもね…😅

何故かパソコンを持っていて、フリーWi-Fiがあるところでメンバーやお客様には連絡を取ってホテルに迎えに来ていただいて何とか講座やケアなどやれました。

本当に受講生やお客様に愛されてる私です😊
って、忘れたらダメです👎



養成講座では「仕事脳育成講座」っていうのをやりました。

独立起業したいな〜〜ぁと、漠然と思っている皆さまにビシっと目を覚まして現実を見ていただきました!
以前にも、「動きますか?」という話をしていました。から小さい一歩は出ていた皆さま。

もうすぐ令和だから加速しましょうか?笑笑

方向性が定まっていい感じでしたね。

来月は講座の続きとアルバム作りですね!
夢を形にする一歩がまた踏み出せそうです❤️


金曜日の講座は5時前に終わったからホテルへ送ってもらう途中にあった公園へ

ゴザが置いてあって「ご自由にお使いください」って〜〜❤️

私達は椅子とテーブルにしましたが芝生の上も気持ち良さそうでした。

はい、私はいきなりカンパーイ🍺笑笑



土曜日はケアやカウンセリング

なんと埼玉まで行ってきました〜〜



パパさん股関節をケガされたようです、調整してからおとなまき


包まれていくパパを不思議そうに見守る赤ちゃん🤣

パパさんは包まれながらジワジワ動いて痛みを取ります。

「えー‼️こんなにキツくしてないと気持ちよくないんですね」
「あー、こういうこと‼️」モゾモゾ動いてるパパさん

赤ちゃんのおひなまきを毎日見ていたので、

なんで頭まで入れるのか?
中で動いている理由
包まれる楽さ
動きやすさ
安定感…etc…

色々感じて納得されていました。

続いてママさん
セルフで巻いてみました!

ご夫婦で全く同じ角度で首が、体幹が傾いています。
仲良しすぎる…
赤ちゃんも非対称なずり這いだったから家族全員ほぼ同じ角度で首や体幹が傾いているようです😅

ママさん巻いてる間に赤ちゃんの首と背中もサササーっと調整

ホームケア大事ですね〜❤️
特にパパさんは早く痛みを取った方がいいので毎日おとなまきして欲しいな〜〜😉

5月はどこで何をやるか?講座とアルバム以外は未定です。
5月にはオンラインサロンがスタートするので会員向けに何かやりますね〜〜❤️


料金が安すぎるんやないか?と噂の「ぽぽらんど べびま」

月曜日は大きい子べびまでした。

全国的に暑かったよね?
暖房なしでも暑かった…


仲良しの3人
ちょっと前まで寝転がっていたのにね…


ママは、ふんわりした手を作ってから赤ちゃんに触るよ❤️


赤ちゃんが立ったり歩いたり、し始めたのでママの体操も立位でやるのが増えたよ❤️

ママの美脚&美尻体操中

赤ちゃん達は好き勝手移動して遊んでいます。
ちょっと、久しぶり〜
え?私によじ登る?
辞めときます…😅

ママの体操を、たくさんやって、ついでに顔面を整えてから赤ちゃんのべびまへ移行しました。

私が指導なんで写真ないよ😭

昨日は足のアライメントを整えました。
内反足やO脚が多いからね
初めからアライメントを整えて筋肉をつけていきます😉

そして立ち始めても体幹がヘタレなので首を伸ばしました!目指せ亀さんの首❤️🐢❤️

終わったらだいぶ座位や立位が安定した!
ハイハイが上手になった!
と嬉しい成長😆

たった30分くらいのべびまで変わるね〜〜
やっぱり、ぽぽらんどべびま最強やな‼️

と、自画自賛🤣

来月は5月13日 小さい子(ねんね期ころころ期)
5月20日大きい子(ハイハイ、立っち期〜2才)
魚津市の北日本新聞新川支社です!お待ちしています❤️
今日は1ヶ月半ぶりの金沢

すっかり春で、道中桜が満開だったりしてとっても綺麗でした!あ、新幹線の中なので、勉強中だったし、写真はない😭

これも、帰りに慌てて撮影する始末…😅
もっと落ち着いて生きたい…🤣


そして、ケアやアルバムの写真もない😭ので参加されたアドバイザーさんに写真いただきました〜〜🤣ありがとうございます😊



今日はケアの子が二人と少なくて、でも二人とも足の使い方が課題で、足指の感覚から変えていきました。

だいぶ筋力アップしたのでピローカバーも金井さんのタイプに変更〜〜😉成長著しくかわいいお二人でした😍

お支払いを初‼️PayPayでしていただき、私はテンションマックス〜〜❤️お客様も1,000円キャッシュバックが当たってお得に今日のケアを受けられました〜〜😆
こんなラッキーあるんですね❤️両方に嬉しいなんてPayPayやるな〜〜😆
まだ私も使った事なくて、お客様に使い方を教えていただきました😅🤣

で、自分も始めて個人用のPayPayにチャージしてみました!案外できるのね!週末は東京だから使うチャンスあるかな?

(田舎でも使えるらしいですが…)



そして、ママはお二人ともカウンセリングやフラクタル心理学に興味を持たれていたので金沢でも家族関係コースやりたいね‼️っていう話をしたり、「変わりたい‼️」をどう実現するか?と話をしたり。お菓子をモリモリ食べたり🤣大人の女性の集いでした😆



スクラップブッキングのWS(ワークショップ)もイベント後だからキットやカット&レイアウトを持って行ったので、アルバム作りについてたくさんレクチャーできました!

超絶久しぶりのお客様にも会えて嬉しかった〜〜❤️

東京から転勤した後も仕事やアルバムを続けておられるパワーあふれる助産師さん‼️
 まるまる育児啓蒙して欲しいわ〜〜😆とか、アルバム作りもガッツリいかれ〜とか、どんな助産師になりたいの?とか話題はあちこちに飛びましたが、元気に働いて、その土地に適応して、趣味までできる‼️って本当に脳の使い方が上手な証拠❤️

アルバムもキットとレシピで2冊はできるくらい仕込みました!さすが手も早いのです❤️

今度は富山に転勤して欲しい〜〜🤣

そんな金沢でのケア&アルバム来月は5月末くらいです!翌月の新製品でツールやペーパーの使い方研究をやりますよ😉日程が決まったらまたブログに書きます!

5月末空けといて〜〜❤️😉



本日の裏話…

次回の打ち合わせしていて遅くなり、いつもの新幹線に乗れず、1本遅らせたら娘がプンプン怒ってた💢
17時からの塾に行けなかった😭💢って…
あ‼️すっかり忘れてた〜〜😱😱

今月だけは一日に習い事が2個被ってるんだった〜〜。
まだ新しい時間割に慣れていない脳内平成30年度な母でした😭😭😭
なんと来週毎日塾です😭😭😭

5月の令和から私の脳内新年度らしいです😱
本当に大丈夫か?私…令和についていけるのか???🤣

お詫びに娘に高級な落雁を献上しようと思います😥


娘は和菓子好き❤️

月曜日の午前中は「べびま」です❤️

私が赤ちゃんに癒され、元気に1週間走り抜けるためには必須な時間…笑笑

昨日はベビーマッサージの教室をされている先生の見学もありました。ママさん先生なので、ママ達と一緒に体操から参加されましたよー😉


赤ちゃん達はママの体操をまるまるでご機嫌に待っています😉

静まりかえっているんだよ〜〜🤣

この後もう一人赤ちゃんが増えて7人の赤ちゃんがいたけど、ママの体操中はシーンとしてる。自分達の出番じゃないって分かってるんだね❤️賢い子たちです。

あまりにも静かだから動画撮ったよ〜〜🤣

そして私が見える赤ちゃんは全員私にロックオン!
本当に赤ちゃんにはモテます😆

ママの体操終わったら赤ちゃんの順番です❤️

腹ばいになりたいちょっと大きいチーム
一番奥の子がまだ首すわってなくて、前にくるごとに首が座ってるよ!
偶然にも発達順番に並んでいて、ママさん達勉強になったね〜❤️

一番奥の子もべびま終わりには腹ばいで首がガクガクしなくたいなって、遊べるようになりました〜〜。ママの手が本当に良い仕事しましたよ!
撮影角度が悪すぎてうまさが伝わらん😭
首がスッと伸びたのよ〜〜ホントはね😉

そんな、赤ちゃんの発達を促すべびまは月曜10時〜北日本新聞新川支社でやっています😆

次回、小さい子べびまは5月13日
大きい子べびまは4月22日です❤️


お待たせしました!

ぽぽらんどオンラインサロンへつながるzoom脳育講座の募集を開始します😉❤️

まずはプレ講座を受講してください。

今後はリアル開催時間だけでなく、バンドbandというグループに招待いたしますので、いつでもどこでも、スマホやパソコンから講座の動画を繰り返しご覧になれます😉

特典として遊びの講座の動画も一本ご覧になれて、なんと‼️受講料3,240円‼️

と、以前よりもだいぶお得になっております😉

子どもの体調や天気、時差などを気にせず、いつでも講座を見聞きできる。とってもお得な子育てに活かせる講座です❤️

リアルのプレ講座はあと数名受け付けております。お申し込みは「ママの手」金井さんへ至急ご連絡ください😉



〈zoom脳育プレ講座〉
リアル配信は
4月18日(木)13時30分〜15時  に参加希望の方は


〈zoom脳育リアル配信の日程〉は上の写真を参考に
5月14日、5月28日
6月11日、6月25日
7月9日、7月23日、7月30日
全て火曜日10時〜12時です。

募集は来週からになります。予定を空けてお待ちください😉
リアル配信の特典は直接質問できることです❤️

さあ、私は上手くしゃべれるのか?笑笑
パワポも原稿も作り込んでいきますよ〜〜❤️

ぽぽらんどオンラインサロンはこの二人でお届けします❤️

質問もお気軽にコメントもしくは、ぽぽらんどFBページへ😉

12,13日のNSDバーチャルクロップ連携イベントへのご参加ありがとうございました😊

私が担当したHIDAMARIのカットアウトレイアウトに間違いがありました!まだカットしてらっしゃらない方は至急修正をお願いします。

そして、間違えた方はすみませんでしたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m


↑このカット見本の左端
誤「2インチひし形を2枚とる」
正「2.5インチひし形を2枚とる」です。

そして、このひし形は裏面の黄色のチェック柄で、ひし形三連のレイアウトでピンクのひし形の下に敷いている黄色の一回り大きなひし形になります。

本当は黄色の面を出して写真を撮るところ間違えて花柄の面を出して撮影してしまいました。

レシピには0.5インチ1本追加と書いていますが、それが無くて、左端が2.5インチ幅にカットという事になります。ご迷惑をおかけしました。

すみませんm(_ _)m

取り急ぎお詫びと訂正まで