最近、ママのカウンセリングも受けています。


子育てって悩みが多いよね?!


私も第一子を育てている時は殺気立っていたな〜💢
子どもと一緒に泣いてたな〜〜😭

とか、色々思い出します😅


脳育講座を受けていたり、
アルバム作っていたり、
ケアや相談で私と話していると

アレ?
私って、子育てで悩んでるって思っていたけど、私と私の母との関係なの?

って気づくママが多いよね。

そう、子育ての色々な悩み

実は自分と母の関係
自分と父との関係に原因があったりするんです😉

ええ?
と、驚かれるとは思いますが…
フラクタル心理カウンセラーとして分析してみるとそうなることが多い。


そして皆さん

自分の中に色々な感情や考えをする自分に気づく…


「それって多重人格ですか?」と不安がられますが、そうではありません。

脳育講座でお話ししておりますが、
今まで見聞きした事、体験した事は「全て」脳の中に記憶、記録されています。

昔、昔の記憶が止まっている脳の細胞がある‼️

今までの
20数年
30数年
40数年

で起きた様々な感情や考えを記録している細胞がある。(正確には一個の細胞ではなくて、神経回路を含むネットワークとして存在する)

だから、色々な年代の時に感じた、考えた、「自分」が脳の中にはごまんと居る🤣🤣🤣

共感も反発もする
意見は変化する(成長する)
状況も変化する



その記憶の回路(ネットワーク)は普段使わないから神経回路のネットワークに引っかかってこない(思い出せない)けど、自分が子育てしてると昔、昔の自分が赤ちゃんや子どもだった時の記憶の細胞が発火してその時「こうして欲しかった!」という要望が思い出されて、なんだかモヤモヤ

それをネットでググってみたら…様々な意見が…

その中から自分の中で

「母親はこうあるべき」
「母親だからこうしなきゃ」
「どうして私ばっかり」

みたいなことを作り出して、自分の行動を決める😱
オーマイ!

それ、何十年前の育児なんや〜〜
現代に合うんか〜い!っていうツッコミもあるけど

貴女の赤ちゃんは貴女ですか?


違う人格ですよね?
違う時代を生きていますよね?

自分の中に色々な自分が居るって自覚して、今、目の前の子どもの最善策を赤ちゃんと一緒に考えたらいいよね?


子育てでどうしたらいいのか?

その答えは赤ちゃんの脳の中にある!

そして、貴女がママになるために必要な脳の回路を赤ちゃんを育てながら自分の脳の中に形成すれば良い。

新たな自分の赤ちゃんのママになる回路を作る。

「子育ては自分育て」
「育児は育自」

そう、育っているのは貴女の脳と赤ちゃんだよ😉

そんなん言われてもどうしたらいいな?
分からんわい‼️
と思われる方はサポート致します。


まずは全国のまるまる育児アドバイザーの方とまるまる育児を始めましょう😉そしてzoom脳育講座へどうぞー

って次は春スタートですが😅
それまでにまるまる育児をマスターして、ママ自身は骨盤ケアをして、身体を整えておいてください。


整っている身体は脳を速やかに育てます❤️



火曜はメルシーの講座と赤ちゃん個別ケアです❤️

今日は6〜7ヶ月と10ヶ月

連続寝返りからのずり這いレベルの赤ちゃん大集合〜〜‼️


距離が近い🤣🤣🤣

自分のおでこや背中のボディイメージもない赤ちゃんなので…ある意味仕方ないんだけど〜〜


こんなに距離が近いのにほとんどオモチャしか見てないのも、そういう発達段階だから!

まー取り合いしてください!とコミニュケーション能力を上げていただきました。


それにしても可愛い😍かわい過ぎてのぼせます❤️


そして今日は腹ばいからずり這い、這い這い(膝這い)への発達移行を力学的に説明〜〜

だんだん理系的見解になっていく!笑笑

そして大幅に非対称なずり這いが改善されて対称的になっていきます😉(さすがやな私…🤣)



そして、昨日のべひま、でもビックリされていたけど7ヶ月で連続寝返り移動レベルのプリンセスなぎちゃんですが、今日もおひなまきMS結びでご来場されました❤️



完全に首は座っているけど女子筋力なので体幹はまだプニプニちゃん、生まれながらのプリンセスなのでゆったりとした優雅な性格もあって、お利口ちゃんにおひなまきでお昼寝されます。


ちょっと、私を見ちゃって口歪んで映りましたが、最近離乳食も始めたので、口の動きは変化してきました!


大きくなってもおひなまきしてたらいい事いっぱいありますよ!

嫌がってる?
と思ったら、私か、江尻さんか、金井さんのケア受けてみて!サークル行ってみて!

結び方変えたらいいだけだからね❤️

金沢チームには1歳まで毎日おひなまきで夜もネンネしていた女子がいたよ〜😉もう、つかまり立ちしてるけど寝る時は「おひなまき」なのよ〜。

おひなまきの卒業を決めるのは赤ちゃん自身‼️



まー、そんなこんなで発達の裏の裏まで分かってしまう。こんなの赤ちゃんや子どもをみてるプロが受講したらいいんやないか?という超絶お得な講座がたった2,000円って

私サービスし過ぎかも?
と毎回疑問な2019年

次の2月19日の遊びの講座から2,000円いただいてよろしいですか?今まで1,000円だったので〜〜😭



1時間の入門的講座は2,000円でお願いいたします🙇‍♀️

で、お申し込みはこちら😉



月曜日はネンネ期べびま

金井さんの北日本新聞カルチャー紹介に使用する写真を皆で撮影〜〜

☆写真の投稿、掲載には許可をいただいております。
無断での保存、転用はご遠慮くださいませ!


赤ちゃんが皆ピローしてまるまる育児実践中です❤️



ネンネ期なんだけど、ほとんどの子がコロコロ期でした!

そしてコロコロ期からずり這いへ以降しようか?という赤ちゃん達に超絶なる男女の筋肉の緊張の差を発見‼️

ママ達もビックリ‼️
& ちょっと安心❤️

☆以下の全ての写真の投稿、掲載には許可をいただいております。
無断での保存、転用はご遠慮くださいませ!


6〜7ヶ月女子チームの腹ばい
仲良しのお二人さんの肩と首に注目😉
首埋もれています。肩と耳がくっついてるね



そしてマッチョ男子の方々同じく6〜7ヶ月
ニョキっと伸びた首

ピローはつけているけど肩が下がり、首が伸びてる
うっふんポーズでも支えている側の肩が下がり首がスッと伸びてる。
筋トレをしてる私でさえ!左下だとこの姿勢保持ができない…(私はヘタレ体幹😭おばちゃん)


おおー男女差くっきり!
皆でお腹の筋肉の緊張、筋肉の質感、胸板の厚さなど触って確認

顔面、肩、首
そして重心の位置を下げる撫で方を練習すると、最後には女子も
せーの‼️と、勢いをつけて、エイ‼️
顔面まで力入っていますが、みぞおちまで体幹を上げて出来たよアピール❤️上手になったね〜〜❤️

良い動作見本を、たくさん見たので肩を下げて首を伸ばす〜イメージができて、ママのなでなでで重心を足方向へ下げる事が学習できました!
後は左右への重心移動も練習して連続寝返りや、ずり這いにつなげようね〜😉


そんな腹ばいでの練習はメルシーの運動発達の講座や遊びの講座でもやっています😉

今日は11時〜メルシーの運動発達講座だから腹ばいやずり這い、連続寝返りに不安のある方は是非どうぞ!

メルシーの個別ケアは予約が全て埋まっています。ごめんね。
18日の北日本新聞での個別ケア、27日の大島自治公民館の個別ケアへどうぞ❤️
予約はこちら



2月1日(金)からのzoom脳育講座なんですが、
プレはなんと申し込みがお一人〜〜!(◎_◎;)


いや、一人占めでもいいのですが…😅

2月1日(金)10時〜ちょっと脳育講座聞いてみたい!って方はどうぞ!

あと、プレ講座や脳育講座が久しぶりな方も是非どうぞ!内容がめちゃくちゃ進化しておりますので、新たな学びがありますよ

そして、めっちゃ丁寧に質問に答えられます😆

お申し込みはこちらから😉


リアル講座はこんな感じ
春からのリアル講座はアドバンスコースになるかも〜〜

なのでzoom脳育もリアル配信は貴重な機会になるかもね😉春から受けようかな?と思っている方は今の方がお得かも…
迷っているなら連絡ください😉

ま、今の人数ならzoomはお得です❤️

1月は久しぶりのインフルエンザ罹患でフラフラでした😭

皆さまもお気をつけて〜❤️


今年は雪が少なくて過ごしやすいですね☃️

2月は金曜午前開催のzoom脳育講座がスタートします😉2月1日10時〜の脳育プレ講座を受講していただき、その後の本講座が受講可能となります!

ママご自身と赤ちゃん、家族の個性を理解した上で私らしく、子どもらしく、自分の人生を生きていくための講座です。なぜ私がママの骨盤ケアや、まるまる育児を推奨するのか?答えは赤ちゃんの脳の発達にあります❤️脳の発達システムを知っていれば迷ったり、悩んだりせずに有意義な育児時間を過ごせます。
ぜひとも進化した脳育講座を受講して、楽しく子育てしていきましょう😉

【脳育講座 日程  全て金曜10時〜12時  各回5,400円】
2月1日   プレ講座
2月8日   第1回 脳のシステム
2月22日 第2回 0歳脳育
3月1日   第3回 1歳脳育
3月8日   第4回 2歳脳育
3月15日  第5回 3歳脳育①
3月22日  第6回 3歳脳育②
3月29日  第7回 まとめ

順番通りに全ての講座を受講することをお勧めします😉
全8回をまとめてお申し込みの方は受講料が4万円とお得になります。
お申し込みはこちら


☆赤ちゃん運動発達の講座☆
 赤ちゃん達はどうやって立って歩けるようになるのでしょう?学校で習いましたか?
 本能で育てる?皆さんは2019年の現代で本能で何かしていることがありますか?
赤ちゃんの脳、身体、心の発達に関する研究はものすごい勢いで進んでいます。ママは正常発達の知識を持って育てることで、不安や悩みを減らして、赤ちゃん、子どもの本来持つ能力をその子らしく伸ばしていけるようになるのです。

富山や全国でも数少ない赤ちゃんの発達専門家から直接自分の赤ちゃんや子どもの発達について学びましょう。
2月5日(火)11時〜12時 黒部ショッピングセンター2階
参加費2,000円
発達チェック1,000円




☆遊びの講座☆
赤ちゃんの発達を促す遊び方ってあるんですよ😉
本当におしゃぶりがダメだと思ってるなら参加された方が良いですよ。
ご自分の赤ちゃんにあった遊び方を、発達の専門家きら学びましょう!赤ちゃんのおもちゃをご持参ください。
2月19日(火)11時〜12時 黒部ショッピングセンターメルシー2階  参加費2,000円
発達チェック1,000円


☆発達個別ケア 5,000円/30分☆
赤ちゃんが反り返る、抱っこしにくい、泣いて寝ない。絶壁頭、向きグセで頭が変形した。寝返りしない、ハイハイしない。片腕、片足だけでずり這いする。など運動の発達で気になることを解決する個別ケアをやっています。
頭の変形を改善したい場合には、できれば毎週、少なくても2週間に一度のケアを継続して半年くらいする必要があります。赤ちゃんの発達を促す生活指導も行います。
2月4日(月)13時30分〜北日本新聞新川支社
2月5日(火)12時〜 黒部ショッピングセンターメルシー
2月18日(月)13時〜 北日本新聞新川支社
2月19日(火)12時〜 黒部ショッピングセンターメルシー
2月27日(水)10時〜 富山市大島自治公民館





☆脳育アルバム 4,500円で材料、弁当付き☆
2月25日(月)10時〜15時 黒部市前沢公民館


あと、バレンタインイベントやります!また別記事あげます!お楽しみに〜〜❤️
明日は公民館で、脳育講座を受講した方限定のアルバム作りWSです😉

材料となるデザインペーパーとステッカーが使い放題です。

お弁当付いて4,500円で一日中アルバムが作れます!
初めての方はお問い合わせください😉

さあ、脳を育てるアルバム作り、誰ってママの脳が先に育つのさ〜〜笑笑

楽しもう!


こんにちは

明日1月24日の金沢の発達ケアに空きが出ました!

チャーンス!

アルバム作りをされている方へのサービスとしてやってる出張ケアなので、ケアだけはお受け出来ませんが、アルバムもやりたいし、赤ちゃんやお子さんのケアもして欲しい!という方は、Yuiさんへご連絡ください😉



まだまだ長期休みの影響か?
(単なる食べすぎ、飲み過ぎ)

フル稼動に及ばない私です😅


さて赤ちゃんの個別発達ケアご予約たくさんいただきありがとうございます😊

頭はボーっとして?いても手の感覚と技は冴え渡っているので毎度すごい変化をもたらしてくれる赤ちゃん達に感謝です❤️


久しぶりにお馴染みさんの第2子さんからの緊急要請を受けて訪問行って来ました!

何とか入院を免れ、ママも睡眠取れたようで良かったです😅


眉間にシワを寄せ、怖〜〜い顔して浅く眠る赤ちゃん

鼻詰まりで呼吸が苦しくて眠れない上に
なんだかチュパチュパ言って上手くオッパイが飲めないと
めっちゃ反り返り、スリングに丸く入れない😭


ママも睡眠不足と産後で緩みがキツくてガッタガタの身体でした。

ママは隣で寝転んで体操

私は赤ちゃんのケア


ちょーっと向きグセ強くてね。
おかげで舌がカッチカチ👅前に出ない😭
声も絞り出して泣くので痛々し〜〜

舌根〜首と緩めて
頭蓋骨も調整

真ん中になれて


おお!反対も向けた〜〜❤️
生まれて初めて?🤣

スッキリ小顔の色白くんでおねんねです
もう少し首を整えないといけないかな?

おひなまきがなかったから、ママの手金井さんも緊急呼び出し🤣
新品だからピッタリとはいかないけど何とか丸くなれたら、ずっと寝てたらしい…

この赤ちゃんはマッチョな男子なのでシュシュだと蹴りに負けて全く丸くなれない感じだったので、初めから結ぶやり方のみ指導

ママも超絶器用なので多分結べる❤️
大丈夫

基本の巻き方だけでなく、
今の赤ちゃんの重心の位置や体勢に合わせて次の目標も決めて巻き方を指導しています😉

この時期からまるまる育児するなら、お得な半年パスがおススメです❤️


今月の個別発達ケアは

1月21日(月)午後から 魚津市の北日本新聞新川支社のみ空きがありますよ😉
お申し込みはこちらから

2019年 明けましておめでとうございます🎉


家で山からの初日の出を拝んでから、高速に乗ってファボーレへ!

娘と映画を観ようと思っていたのですが、早く着いたので、福袋の整理券をもらったり、娘の服や小物などの福袋もゲットして無事に映画も楽しみました😆


とっても巨大な福袋🤣


下半身の筋トレグッズが入っているあたり、私用の福袋って感じですね🤣


そして私も考えてみたんです❤️
ぽぽらんど福袋🤣🤣🤣

ママと赤ちゃんがニッコリ楽に育ちあっていくための福袋😉

①お近くの方限定
「豪華半年パス(2019年6月末まで有効)」
・赤ちゃんの発達ケア2回/月
・ママか子どもケア1回/月
・zoom脳育8回
・脳育アルバム1〜2回/月
・メルシー講座2回/月
お年玉として、カウンセリング1回2時間プレゼント🎁

コレは秘密裏にモニターをさせていただき、赤ちゃんとママがとても変化すると大好評のため2019年から定番化するので、新年はお年玉付きの特別価格にて販売しよう!と計画しました!

歪み絶壁が気になっていた赤ちゃんも頭がだいぶ丸くなったのよ〜〜❤️😉


4月からは内容の見直しと値上げもいたしますので、この機会にお申し込みいただきますととてもお得です❤️

まるまる育児+脳育でママも赤ちゃんも賢くたくましく育ちあいましょう😉

お申し込みは こちら




②遠方の方も購入可能「zoomパック」
普段からぽぽらんどのブログを読んでいただいている皆さまへのお年玉‼️この機会にぜひ脳育講座を受講してください😉
・zoom脳育講座全8回
・zoomカウンセリング 2時間
・zoomフォローカウンセリング 3時間
にお年玉として本人とご家族の今年一年の運気や持って生まれた性格などが分かる性格分析シート6枚プレゼント🎁

なかなか直接お会いして赤ちゃんのケアをする事は出来ませんがその分ママの心のケアができるzoomパック‼️いつでも相談可能です❤️

お申し込みは こちら


一人でも多くのママと赤ちゃんにぽぽらんどからのお年玉が届きますように❤️

2019年もよろしくお願い申し上げます。
        親子育ちあい教室 ぽぽらんど
                     竹内 華子
いつもぽぽらんどのブログをご覧になってくださる皆さま、2018年も無事に最後日を迎えることができました。

ありがとうございました😊

子育ての参考になる記事が書けていますか?

こんな事知りたい!とか、ブログには一般論しか書けませんがリクエストあれば書きますのでコメントくださいませ❤️


そして朗報〜〜❤️❤️❤️

年末旅行でディズニーへ行きなんと娘がハピエストサプライズをいただきました!

コレ‼️

本当に絶対欲しかったメダル🏅
すごく嬉しかったのです❤️

なので、いつもぽぽらんどを贔屓にしてくださっている皆さまにもハピエストサプライズを考えました!

リアル部門
zoom部門

で、超絶豪華でお得な福袋を作りました🤣🤣🤣

初売りは明日‼️

ブログに書きますねー😉

新年からぽぽらんどを使い倒したいアナタ‼️
つい先日、出産された貴女のために作った福袋です❤️

遠くからいつもぽぽらんどのブログを読み、勉強してくださっている貴女の事を考えて作ったzoom部門の福袋ですよ!

コレはお得に学び癒される!
よく考えついたな私❤️

と、今年も自分を褒めて終われる幸せ。

コレもぽぽらんどを応援してくださる皆さまのおかげですありがとうございます😊

もちろん新年も皆さまと皆さまの赤ちゃんに高い技術と叡智をお伝えできるよう成長していきます❤️
では、2019年もよろしくお願いします😉

明日のブログお楽しみに〜〜😉