【新宿区】四谷須賀神社 | 鳥居の向こう側

鳥居の向こう側

埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県の神社を中心に巡り、ブログを書いています♪

2023年10月5日参拝。


神社巡りとブログを始めた年=2017年11月7日に参拝して以来、6年ぶりにお参りして来ました。


四谷須賀神社神社


電車JR中央線(総武線)・四ツ谷駅、信濃町駅より徒歩10分。

東京メトロ丸の内線・四谷三丁目駅より徒歩7分。



社号碑石段(男坂)


石段を上りきって右手が境内です。



大鳥居


「須賀神社」はもとは「稲荷神社」🐺でした。
古くから現在の赤坂・一ツ木村の鎮守で、清水谷にありましたが、後に江戸城外堀工事のため、寛永11年(1634年)に現在地を替地として拝領し、遷座したと伝えられています。

寛永14年(1637年)、島原の乱に日本橋大伝馬町の大名主・馬込勘由(かげゆ)が、幕府の命により兵站伝馬のご用を勤め、その功績に依り現在の四谷の中心一円の地を拝領しましたが、
それを機に、寛永18年(1641年)、神田明神境内に祀られていた日本橋伝馬町の守護神である「牛頭天王社」を、四谷のお仮屋横町付近に小祠を建て祀りました。
ところが、この「牛頭天王社」に参詣する人が多かったため、寛永20年(1643年)、「稲荷神社」に合祀。「稲荷天王合社」として祀ることとなりました。


参道右手に手水舎アセアセアセアセ


拝殿乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

俗称を「四谷天王社」といい親しまれて来ましたが、明治元年に「須賀神社」と改称。
社名の「須賀」は、須佐之男命が出雲でヤマタノオロチを討ち取った時に
「吾れ此の地に来たりて心須賀、須賀し」
と言葉を発した故事から名付けられました。


【御祭神】
須佐之男命 すさのおのみこと
(須賀大神)
宇迦能御魂神 
うかのみたまのみこと(稲荷大神)

【相殿】
櫛稲田姫命 
くしいなだひめのみこと
右(御子)五男神:
天忍穂耳命・天穂日命・天津彦根命・熊野樟日命・活津彦根命
左(御子)三女神:
多紀理姫命・市杵島姫命・多岐都姫命

相殿・大鳥神社
【御祭神】
日本武命 やまとたけるのみこと
天日鷲大神 
あめのひわしのおおかみ
大鳥連祖大神 
おおとりむらじのおやのおおかみ


【三十六歌仙絵の額】
「三十六歌仙絵」は、それぞれの歌人の肖像画に代表作一首を書き添えたもので、鎌倉時代初頭から江戸時代まで盛んに描かれました。
大岡雲峰によって天保7年(1836年)に描かれ奉納された「須賀神社」の三十六歌仙絵は、戦時中、内陣金庫の中に納められていたために災火炎を免れ、社宝として残っています。
現在は額装され社殿内に掲げられていますが、四谷の総鎮守として信仰を集めた「須賀神社」の隆盛を物語る文化財です。
※昇殿拝観は許可制です。

新宿ミニ博物館「須賀神社三十六歌仙絵」として、境内南側の掲示板でレプリカを見ることが出来ますウインク




拝殿の左に隣接して、
末社・大國主神社

【御祭神】
大國主命 おおくにぬしのみこと

社殿内に大国主=大黒様の木像


拝殿前は神橋のようにスロープが設置されていますおねがい


社殿の左手に細い参道。


左手に写っているのが、新宿ミニ博物館「須賀神社三十六歌仙絵」の掲示板です。

奥まで進むと…
摂社・天白稲荷神社🐺

【御祭神】
倉稲魂大神 
くらいなたまのおおかみ

【相殿】
天照大御神・應神天皇・神功皇后・
大山祇神・別雷神・天之水分神・
国之水分神・高龗神・火之迦具土神・
大宮賣神・大年神・御年神・
菅原道真公・疱瘡神・天之児屋根命・
猿田彦神・大物主神


東京大空襲によって、ご本殿内陣を除く境内のほとんどが焼失炎してしまいましたが、この「天白稲荷神社」だけは無事でした。
相殿神として多くの御祭神が祀られているのは、焼失したたくさんの境内社が合祀されたものと思われます。



ここから見上げるとご本殿キラキラキラキラキラキラ


反対側、社殿の右側に回ります。

祖霊社

【御祭神】
歴代宮司・神社責任役員各町氏子総代・四谷惣町睦会・四谷第三区四番組の方々の御霊


鰹木が1本なくなっちゃってるびっくり
外削ぎの千木には、奇数の鰹木でないと合いません。
だから1本取って奇数にした…さすがにそんな訳ないですよね驚き

小さいですが美しい社殿です照れ



社殿と祖霊社の間を奥に進むと、
社務所

ご本殿はこちら側からのほうがよく見えました照れ


社務所への小道も美しい照れキラキラキラキラキラキラ



四谷の火消しく組梯子塚」

神楽殿

神輿庫

境内には3ヶ所の入口があります。

南側の注連柱

「天白稲荷神社」の前に出ます。


大鳥居の右手には女坂

神輿庫の裏側になりますが、その下も神輿庫ですね。


クランクになっていて、大鳥居の前に出ます。


稲荷宝珠紋三つ巴紋


大鳥居手前右手にあるこれも、ドアがいくつもあったので、町内の神輿庫かと思いましたが…


何とこれ、賃貸住宅「須賀の杜 hare terrace」だそうですびっくり
お洒落乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ
境内に賃貸住宅なんて!!いつも見守ってもらえて、神棚は不要ですね。


男坂を上からカメラ気づき


6年前にも載せましたが…
映画『君の名は。』の聖地です。

今も外国人の方が写真撮影カメラの順番待ちをされていました。
もちろん私も泣き笑い


【御朱印】
●須賀神社の御朱印

●大國主神社の御朱印


6年ぶりに訪ねてみて、懐かしかったです照れ
もと稲荷神社🐺なので、稲荷神社の空気感はあるのですが、遠くまで見渡せる高い場所にあるせいか、名前の通り「すがすがしさ」も感じられる神社ですキラキラキラキラ


この日の帰り、信濃町駅の近くで空を見上げるとこんな雲曇り!


くっきりとした割れ目びっくり
神様が降臨しそう乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ


最後までお読みいただき、ありがとうございました爆笑ルンルンルンルンルンルン

週末から真冬の寒さ雪の結晶になるそうなので、風邪などひかないように皆さまお気をつけてピンクハートピンクハートピンクハート