フォトコンテストに入賞しました! | 鳥居の向こう側

鳥居の向こう側

埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県の神社を中心に巡り、ブログを書いています♪

皆さま大変ご無沙汰しております驚き


最近忙しく、なかなか記事の更新が出来ずにいますが…

年末のご挨拶も兼ねて、皆さまにご報告がありますおねがいルンルン



埼玉県神社庁の主催で、Instagramにて

「埼玉の神社再発見!~フォトコンテスト~」がありました。

埼玉県内の様々な神社を知ってもらう「再発見」のために開催され、応募期間は、8月1日から10月31日まででした。


最優秀賞1点、優秀賞1点、神社庁長賞1点の他、各地域賞10点・お祭り部門賞・七五三部門賞の合計15点が選ばれたのですが、

なんと!私の投稿作品が地域賞に選ばれました!!🎊🎊🎊


下矢印下矢印下矢印


【南西部地域賞】
投稿者: konohana0873


《神 社 名》敷島神社   
《御 祭 神》
木花開耶姫命(このはなさくやびめのみこと)
倉稲魂大神(うかのみたまのみこと)
罔象女大神(みずはのめのおおかみ)

《鎮 座 地》志木市本町2-9-40
《御 由 緒》
敷島神社は、明治40年に田子山富士と呼ばれる浅間神社の地に、村山稲荷神社、星野稲荷神社、水神社の3社を合祀し、敷島神社と称し創建されました。

<審査員より>
この写真は、6月30日に行われる夏越の大祓の最後に形代を川に流すところです。葦で編まれた舟の中には氏子崇敬者の罪や穢れを移した形代が納められており、人々の罪穢れが水に流れて、塩に揉まれて最後には消えて無くなってしまうようにお願いが込められています。近年は、時勢の変化により形代を川に流す事が難しくなってきている地域もありますが、古き伝統を感じられる写真です。



インスタの紹介文。
下矢印下矢印下矢印
【南西部地域賞】
@konohana0873

志木市本町鎮座 敷島神社

大祓の最後、形代を河海に流すことによって人々の罪や穢れが祓われます。近年は、時勢の変化により形代を流す事も難しくなってきていますが、敷島神社では形代を草で編んだ舟にのせて川に流しており、古き良き伝統を感じられます。



賞品として、Amazon商品券3,000円分いただいちゃいました爆笑
ちょうど12月25日に発表があったため、
思わぬクリスマスプレゼントクリスマスツリープレゼントになりました。


今年の夏越の大祓は雨傘だったため、受賞した写真は昨年のものなのですが、
昨年の夏越の大祓は、準備段階から当日までずっと取材させていただく機会をいただきました。



今年の様子も。



このような賞をいただき、埼玉県神社庁のHPで紹介していただくことで、「敷島神社」への参拝者が少しでも増えたら嬉しいですおねがい乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ


一昨日には、田子山富士富士山の周囲や境内社の大掃除をして、紙垂を新しいものに交換し、お正月の準備も完了しましたキラキラキラキラキラキラ


志木市民会館が工事で取り壊され、今まで左半分が隠れていた霊峰富士富士山もよく見えるようになりました爆笑
お正月もよく晴れるといいなぁ太陽



いつも長文の記事を読んで、いいね!やコメントをくださる皆さま。
2023年も本当にありがとうございましたおねがい乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ
2024年も、どうぞよろしくお願いいたします爆笑ルンルンルンルンルンルン


少し早いですが、良いお年をお迎えください龍門松絵馬