執着してしまう人々…「シジュウカラ」第11話 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

自分の状況がままならないと、人って誰かに執着してしまうんだなと、このドラマを見ていると人間の持つ業の深さを感じさせられます。





テレビ東京 金曜24時12分

「シジュウカラ」第11話


主演…山口紗弥加

脚本…開真理

演出…大九明子




特に今回、凄みを感じたのは、愛する息子と疎遠になっている忍(山口紗弥加)が、一緒に住むようになったみひろ(山口まゆ)に過剰なまでの愛情を注ぎ始めたこと。




その執着ぶりは度を超えていて、恐怖すら感じたのか、みひろは新たに知り合った女性のもとに引っ越していきました。





引き止める時に、うっかり忍は息子の名前を口に出しましたが、息子のいない喪失感をみひろで埋めようとしていたのがバレバレでした。




山口紗弥加のちょっと狂気じみた目つきが恐かったです。





母親の息子への執着という意味では、千秋(板垣李光人)に依存しまくる冬子(酒井若菜)も相変わらずで、





千秋はこの母親を見捨てられないのが、なんとも痛ましく哀切です。





洋平(宮崎吐夢)は案の定、近づいてきた涼子に金をまきあげられ逃げられてしまったようです。





せっかく、忍から離れてくれそうだったのに、また付きまとってきそうですね。





あと、岡野(池内博之)から忍にプロポーズをしたとマウントを取られた千秋が、

岡野を睨みつける目つき!こちらも狂気すら感じさせ、板垣李光人がまたスゴい顔の演技を見せました。

この人には舞台をやってほしいですね。




今回の評価は…8