連ドラについてじっくり語るブログ -21ページ目

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

このドラマ、原作者もプロデューサー2人も女性なんですが、更に今回は脚本も演出も女性で、まさに女性スタッフが結集して、乳腺外科を舞台に女性たちの様々な選択が描かれました。 




TBS  火曜22時

「まどか26歳、研修医やってます!」第8話


主演…芳根京子

脚本…村野玲子

演出…川口結




出だしはまたチャラチャラした恋愛モードだったので、イヤだなと思いましたが、




今回の研修先が乳がん患者と向き合う乳腺外科で、その外来に息子(望月歩)を伴いシングルマザーの乳がん患者美和(松下由樹)が診察に来るところからグッと良くなりました。




担当医の内田(森カンナ)は再発防止のためにも全摘をすすめますが、美和は全摘をためらいます。




それには理由があって美和には若いスペイン人の恋人ができ、近々プロポーズしたいと考えていて部分切除で済むならと考えていたのです。




息子の遼太郎は恋人との交際にも反対だし、命が大切だから全摘すべきだと主張します。

ま~息子からしたらそう思いますよね。




そこで内田は両者の思いを汲みとって、全摘と形成外科医による乳房再建手術を同時に行うことを提案します。




乳房再建はうまくいくかわからないリスクはありましたが、美和はそれを選択しました。

松下由樹が演じたことでグッと引き締まりましたね。




今回は美和の選択もさることながら、女医たちの人生の選択も描き出されていました。




まどか(芳根京子)や萌(小西桜子)ら研修医たちは、研修後どこの科の専攻医になるか選択しなければいけないわけですが、




その先には内田のように結婚し、育児をしながらも医師を続ける道と、手塚(木村多江)のように独身を貫き、臨床にも研究にも時間を割く道のどちらを選ぶかも待っているのです。




今回は内田が美和の手術のために娘の運動会に行けないエピソードも盛り込まれていましたが、自分が選んだ道なのだから悔いなく生きようとする覚悟と潔さがうかがえて、そちらにも感銘を受けました。




陰ながら陸上部の先輩だった美和の幸せを喜ぶ手塚の姿も印象的でした。

手塚にも良い相手が現れたらいいんですがね。




これまでゆくゆくは実家の美容クリニックを継ぐので、よい相手探しに励んでいた萌が、真剣に形成外科で学びたいと思うようになり顔つきが変わったのも印象的でした。




せっかくまどかが消化器外科を選択することにしたのに菅野(鈴木伸之)が病院をやめると言い出しました。

なぜなんでしょうか?





8話の評価は…7



今回を見て、そろそろリタイアの潮どきかなとも思いましたが、あと何話なんでしょう? 

リタイアのタイミングを逸したかもしれません。




この記事は先週3月3日に放送されたものに関してです。お間違いのないように。





フジテレビ 月曜22時

「秘密 THE TOP SECRET」第6話


主演…板垣李光人、中島裕翔

脚本…佐藤嗣麻子

演出…稲垣武




今回のエピソードも何だか救いのないエピソードでしたね。




屍蝋化した死体が出てきて、それは三好(門脇麦)の親友の葵(藤間爽子)が幼い時にDVされた父親(木原勝利)を誤って殺してしまったというもの。




更に葵は今付き合っている男もDV男で、ひどい目にあっているのを救いに来た兄(橋本淳)が、その男を刺そうとして逆に正当防衛で刺されて死んでしまうという…




書いててもイヤ~な気分になるエピソードでした。




更に薪(板垣李光人)と青木(中島裕翔)と三好の三角関係によるギスギス感が、何とも冷え冷えとしていて…。




なんで薪はそんなに三好につらく当たるのか?とか、三好も言われても仕方ない部分もあったりで、



なんで青木がそこまで三好を好きかもイマイチつかめず、誰に思い入れして見てよいものやら…なんです。




共感できるとすれば普通な岡部(高橋努)かもしれません。




ま~このままズルズルと最終回まで見てしまいそうです。





6話の評価は…6






最近の連ドラでの悪しき傾向としてあるのが、主人公の過去の出来事を小出しにして必要以上に長く引っ張るというのがあります。




視聴者にしてみれば、大抵そこってそんなに引っ張らなくてもイイんだけど…ってことなんですよね。




このドラマの場合は、それが粕原(清野菜名)が幼い時に姉の小夏(蓮佛美沙子)と遭遇した火事なんです。




フジテレビ 月曜21時

「119 エマージェンシーコール」第7話


主演…清野菜名

脚本…橋本夏

演出…丸谷俊平



今回はガッツリと小夏が絡んでくるエピソードなので、流石に今回で火事にまつわることはすべて明らかになるかと思いきや、




火事の原因は次回こぼしって!

いやいや今回で終わらせて良くない?

と、思わず画面にツッコミを入れたくなりました。




ちょっと古いですが、

「もう、ええでしょう!」ですよ。





大体今回のエピソードにしたって、火事のあとから失声症になってしまった小夏に、声を出させようという意図が見え見えのエピソードで、正直半分シラけながら見ていました。




そんなに都合よく小夏が山で救助要請しないといけない状況にならないし、その通報をドンピシャで粕原が受けるって…。




蓮佛美沙子は熱演してくれましたが、記事は書いてませんが、主演している「バニラな毎日」は良いのに、こちらは…と気の毒にさえ見えました。




7話の評価は…6