昨日も行って来ました!
福井県若狭町

とてもキレイな秋晴れでピクニック日和〜〜

広ーいお寺でこもって勉強❤️
私は運動よりも、読書と勉強が好きな子どもでした🤣

本講座、お休みもあって、少人数でしたが、脳のシステムについてお勉強🧠

まずこの機能が分かっていないと小手先のスキル?では子どもの脳力あがりません。
親の脳とまだまだ未熟な赤ちゃんや子どもの脳

どうやって育つのか?

知らない大人だけの視点で子どもにアレコレ教えてもザルに水を貯めようとしているのと同じですショボーン

福井はなぜか、自分の子どもの年齢だけを受講したいという方が多いのにビックリ‼️

皆さん、もう脳の仕組みをご存知なのかもしれないです😉それならそれで良いのですが

もし、脳のシステムを、機能を詳しくご存知ないなら、本講座の第1回は必ず受けていただきたいです😉


小手先のスキルだけでは子どもの脳は育たないもの

てか、ママのイライラや、子どものイヤイヤ期の原因がわからないものね。
イライラやイヤイヤの原因は脳にあるもの。


8日はzoomで第1回の脳育やります!昨日お休みされた方はもちろんのこと
2,3歳だけ受講希望とかされている方は是非都合をつけて、至急うまじ助産所さんへお申込みください!
明日(5日)にはテキスト発送するのでお願いします!


もう来週やん!

時間を皆さまに選んで頂こうとクービックと格闘しましたが虚しくできなかったのでえーんえーんえーん

普通にいつものフォームメーラーで募集します!
10時〜14時でお受けします❤️一応限定20名です。

お申込みは
10時〜11時  とか
午前中  とか

ザックリ書いていただけると、私から時間を返信いたします❤️ごめんなさいね〜〜

ご兄弟で申し込まれる方は備考欄にチェックを希望する子ども全員の名前と月齢・年齢をご記入ください。

Gmailからのメールを受け取れるアドレスをご記入くださいね。

では、11月11日(日)結婚記念日ににこまるフェスタでお会い出来る事を楽しみにしております。


こんなに頭が丸くて首がシュッとした赤ちゃん見たことある?究極のまるまる育児を信子先生の元で実践するとこの子になります❤️すごい身体だった❤️


お申込みはこちら
金沢脳育を主催するアルバムYuiさんがリアルに脳育講座の成果を書いてくださいました!

是非読んでください😉



そして、せっかく講座を聞いたら実践してみてくださいね。

聞いただけ
知ってるだけでは

子どもも自分も変わりません!

何事も実践して初めて変化するのです。

イヤイヤ期から抜け出すには0歳からの積み重ねが大切です。

発達は連続して起こっています。

今、2,3歳だからそこから聞けばいい

今0歳だから3歳以降の脳育は後でいいや


では、実際には繋がらないんですよね😞

現在は過去と未来をつないでいます。

今は未来にとっての過去

未来の姿を、未来の事を知らずに今を生きるって不安ですけどね〜。

不安なく
心配なく
恐れる事なく
自信を持って子育てをして欲しいので脳育講座を提供しています。

このチャンスに是非、連続して受講してください😉


お申込みはこちらこちら
あら?もう11月ですよ。
スケジュールをアップせねば…😅

11月、どうりで寒いわけです😨

という事でテキスト作成中、寒さに気づいて緩く暖房をつけたら早速愛犬が暖房と私の間に陣取りました爆笑爆笑爆笑



暖房とケンシロウに癒されながら新しくなった脳育講座のテキスト4が完成〜〜❤️


なんと、進化した脳育講座は0歳、1歳、2歳の講座がそれぞれ1回ずつのボリュームになりました。

俗世間で言われる
「魔の2歳」?
「イヤイヤ期」?

なんて、子どもの発達に失礼よチューチューチュー
2歳の子どもは天才なんだからね〜〜❤️


まるまる育児と脳育講座で「イヤイヤ期なんてありません〜〜」と笑って働き、たくさん子どもを産むママが私の周りにはたくさんいます爆笑爆笑爆笑

その名も「チーム子だくさん」
懐かしの写真をアップ‼️
メンバーと赤ちゃんはドンドン増殖中ですラブラブラブ
最近のチーム子だくさんは若返っております爆笑

また写真を撮らねば〜〜❤️チームメンバーはイベントに来てね😉



脳育講座でしっかりと学んで賢い親子に育ちあいましょう!

明日は金沢でニュー脳育講座の4回目
11月3日文化の日は福井県若狭町で本講座の1回目がスタートします爆笑爆笑爆笑

そして意外に好評?だったzoom脳育本講座は11月8日木曜の10時スタートまだ間に合います‼️11月5日(月)までにお申込みくださいませおねがいおねがいおねがい


北陸三県はじめ、全国にたくさんの賢い子どもを育てていこうと思いますウインク

昨日は久しぶりに双子ちゃんのケア〜〜ラブラブラブ
上にお兄ちゃんもいる三兄弟びっくりびっくりびっくり

もう、それだけで尊敬しちゃいますよ❤️

この時期、安定の厚着…チューチューチュー
で身動き取れず……

だったので始めは脱がすところから笑笑

真ん中君すぐに上手に動けるようになって安心
頭の形は向きグセあるし絶壁だし
当然まだ首すわってない…

早く生まれて、向きグセあるからね。
向きグセあると基本的に首はすわりませんね。
私は40歳超えてから首すわったので〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


末子君はとてもおしゃべりで、アレコレと説明してくれる天才児(もうすぐ5ヶ月ね)
ケアはとっても気持ちいいのかホントに饒舌ラブラブラブ

普通に会話が成立するのでママもビックリ‼️

私が驚いたのは「右手動く?足持ってよ❤️」で、その通りにできる‼️


向きグセか?左手を使わないので
「左手動く?」と聞くとグーパーし出して
「右手と同じように足触ろうよ」というと、一生懸命に足を触ろうとジタバタしながらも膝にタッチ照れ

左右含めて日本語がすでに完璧なん?
誰かの生まれ変わりらしい…(冗談笑い泣き

ママが話しかけて色々教えてくれているんだねー❤️


色々整えておひなまきでまるまるに
そのまま寝床で寝ていきました。

ママへ「出来るだけ抱っこせずに、巻いたら寝る」という習慣をつけようね」と提案

「ああ、良かった。抱っこせずに寝てもいいんですね。安心しましたおねがいおねがいおねがい」とママ

すでに「なるべく抱っこしないように育ててる」とのこと。

ただ、「たくさん抱っこできなくて…」と罪悪感もあったらしい


そんな罪悪感持たんでよろしい‼️


三男子のママはとにかく「健康第一」腱鞘炎になったらダメだし、身体のあちこちが痛くなっては家が回らない!

まず自分の身体が、心が健康である事が大切‼️

と、双子妊娠中の入院で気づいているママ

自分の身体の反応に素直で
先のこと、家族の事、様々なことをよく考えて実践しておられる。
「あー、素直はお得だねー❤️」

育児は自己犠牲の上には成り立ちません‼️

黒部市のサポート事業を活用していただきましょうウインク



昨日のママもだいぶ素直になれていますウインク

笑顔がキュートな赤ちゃんモデルのママ❤️

とても一生懸命で素直な方です。

でも、始めは私達の褒め言葉を受け止められず
「いえいえ、……」
「全然できてなくて……」
「いや、まだまだ……」

という発言の後に心配事の相談ばかり

でも、本当に子どもと向き合って真摯にまるまる育児を続けて来られたので、子どもはしっかりと体幹も安定してお座りやハイハイ、つかまり立ちもできるようになっています❤️

子どもができている=ママもできている

の構図は思い出しやすいのか?最近は褒め言葉を受け取り「そうですか?そうですねー❤️」と笑顔で受け止め「ありがとうございます照れ」と言えるようになってきた。

もうちょっと色々な点が払拭されると、母子でもっと伸びますねラブそういう時にはカウンセリングがオススメです。

今日も素直なママに会えますようにラブラブラブ



ハッピーハロウィン🎃👻

昨日はぽぽらんどの数少ない?お楽しみ会爆笑爆笑爆笑

「ハロウィンパーティ🎃」を開催しました!

5組の親子の皆さまの参加をいただき、メルシーのお祭りとも重なって豪華に?濃密に楽しみましたラブラブ




私と金井さんで準備〜〜


この後、オードブルやらサンドイッチやらが、豪華に並びます❤️豪華な写真は一眼の中〜〜びっくり



撮影コーナー準備中



金井さん手作りの変身グッズを身につけていざ、撮影〜〜ラブラブラブ

赤ちゃんもママと一緒に可愛い❤️

写真はまだ一眼の中〜〜チューチューチュー


昨日のかわい子ちゃん、
常にカメラ目線ラブ
常に笑顔ラブ
常にご機嫌ラブ

赤ちゃんモデルになれるよ〜〜ラブラブラブ

2ヶ月くらいからずっと、ママの手とぽぽらんどに通っています❤️すっかり大きくたくましくなって、体幹もマッチョに育ちました!

ママの努力の賜物ですね照れ照れ照れ

これからの立っち期が楽しみ❤️


そして、初めてさんも「こんにちは」もうすぐ2ヶ月の赤ちゃん❤️写真はまだ一眼の中〜〜ガーン

早速、月曜日の小さい子べびまの予約をいただきましたーウインクこれからまるまる、楽ちん育児を楽しみましょうウインク


私は写真を整理して現像してプレゼント作ろう🎁

今日はハロウィン当日🎃
私はzoom脳育プレ講座!うまく出来るかな?





昨晩、娘と一緒にお風呂に入っていて



私「娘、大きくなったら、何になるん?」ラブ

娘「え?死なない人になるよ」ニヤリ
(多分、不老不死のことだと思う…)

私「なんでーびっくりびっくりびっくりびっくり

娘「だって生きとったら、なんでもできるし、何にでもなれるやろ?ずっと生きとったらいい事いっぱいあるよ爆笑爆笑爆笑

私「そうやね爆笑爆笑あと、元気やったらいいね、元気やったらなんでもできる」

娘「そうや、だから私、病気にならんもん。注射ヤやもん。絶対病気にならんし、学校も休まん照れ照れ照れ

私「何かになりたい時は努力だけせっしゃい。あとは全部できとるんやわ、アンタ❤️」

娘「そうやろ?だからディズニー行ける事になったんやよラブ

爆笑爆笑爆笑爆笑〜〜


昨日、急に年末にディズニーと浅草に行ける事になって絶好調の娘。二ヶ所とも行きたかった場所です❤️


ディズニー計画で盛り上がっている中での会話です。


娘の「病気にならない」という決意はホントに素晴らしく、絶対に病院へ行かなくて済むように考えて行動しています。

かといって完璧主義ではない!

なるべくズボラして、気合いで勝ち取る健康?みたいに感じます爆笑爆笑爆笑

私は見習うべきところだね。



今朝の新聞には100歳の方の写真があったので見せておきました。元気そうな100歳!
あとは富山マラソン‼️
元気やないと走れないから



何故か今朝

「子どもの能力を信じてさえいればいいのだ!」と気づきました。昨晩のこの会話があったから?


本質がたった9歳でもつかめているんなら、ちょっとグダグダいう時があっても、抱っこして〜と甘えてきても、この娘は大丈夫なんだ。

つまり、私も本質はブレてないんだ。

と気づきました。

息子とも「信じてるよ」と話してみよう。
なんだか色々うまく回り始めた爆笑


年天中殺の月天中殺、真っ只中ですが
やはり気づきはあります。受け取り方次第‼️


フラクタル心理学カウンセラー
性格統計学シニアカウンセラー

の側面もある

親子育ちあい教室 ぽぽらんど 
竹内華子

でした!


と、ここまで書いた直後に担任の先生から電話

「娘さん、書写の道具忘れて来ました〜〜照れ一時間目ですが持って来ていただけますか?」

も〜〜〜〜チューチューチュー

目の前で褒められん!と思いましたプンプンプンプンプンプン

まだまだ不安定
安定に向けて成長するぞ〜ウインク
福井の南の方から遠路金沢脳育へ通っておられる馬地さんのブログ

富山、金沢で赤ちゃん、子どもの絶壁頭をなんとかしたい方は「ぽぽらんど」へどうぞ。

今、生後6ヶ月以上から改善できるか?ママと一緒に検証中ですウインク


頭の形を丸くするためのコースもありますよ!

絶壁改善のためのヘルメット療法よりもかなりお得な価格設定です。


そして、何より、ヘルメットなどの道具だけでなく、ママ手と知識、関わり方、お世話の仕方を変えることで自分と共に子どもも成長することを実感できます!


一緒に取り組んでみませんか?

金沢脳育の午後は個別の発達ケアや発達チェックをしています照れ

こちらも頻繁に富山へ来れない金沢でまるまる育児をしっかりとやりたいママには好評ですウインク


めっちゃかわいい😍赤ちゃん
どうしても右手と左足だけでずり這いをしてしまう…えーんえーんえーん

ということで今回3回目のケアです。

1回目には30分以上かかって右足指で蹴る感覚と左手でも支える感覚とそれを使って動く事を覚えてもらいました。

足の正しいアライメントの学習
コレをママにも覚えてもらい毎日やります。

お腹(体幹)も柔らか過ぎるので腹巻き&ピローも強化

一週間頑張って2回目のチェック

まだまだ非対称なずり這いのまま…ガーン
でも足の動かし方は学習してるから、もう少し筋力強化したらできるかな?

と続けてみることに


そしてまた1週間、しっかりと実践しても
まだ‼️キレイなずり這いにならないえーんえーん
スピードはアップしてるけど、膝這いにはならないえーんえーん
とケアの予約が入りました。


一回目よりもスピードアップした非対称なずり這い…

足の動かし方の感覚はOK

他はどこ?

体幹がまだヘニョヘニョなまま…ガーンガーンガーン
首から整えて体幹の筋肉が働きやすくなるように準備しています。


そして気持ちいいのか?ジーッとしてます。
普段は動き過ぎるくらい動いています(バランスがまだ取れないので、常におっとっと〜〜、となってる感じ)


首と体幹が整うと口が閉じて顔も引き締まってきましたよ!口を閉じたまま過ごせる時間が増えました!


で、その場で膝這いが何歩かできるようになりました!
帰宅後パパにもご披露できたようです❤️
良かった照れ照れ照れ



赤ちゃんはもちろん運動と感覚、そして快に敏感でとても素直に反応して発達を進めていきます。

赤ちゃんは素直‼️だから可愛がられるし 
伸びるのが、できるのが当たり前です爆笑爆笑


ママは?
この赤ちゃんのママは自他ともに認める「私、素直なんですおねがいおねがいおねがい」という真面目なママ

妊娠発覚してからの骨盤ケアに始まり、まるまる育児の実践もずっと続けていらっしゃいます❤️

それが単なるファンクラブや妄信的ではないところがビックリで、キチンと裏もとってらっしゃいますびっくり

例えば、初めは疑っていたので、色々調べ、「丸い寝床がいいよ。」と書いてあるブログや記事はたくさん見つけた。

でも、固い、平たい、布団に寝かせることのメリットを書いているブログ、記事、はなかった‼️んだって。
私も始めて知ったけど〜


多分、「赤ちゃんは平たい布団にまっすぐに仰向けに寝かせる」というのが常識なんでしょうねーガーンガーンガーン

先日、「腹ばいや横向きで寝かせることすらダメだと思っていましたえーんえーん」と勝手に思い込んでいたママもいたくらいですから。


そして、まるまる育児をやったら
子育てが本当に楽で
楽しく
赤ちゃんや子どもが可愛くて
大好き❤
になった。と❤️

私も嬉しい爆笑爆笑爆笑

自分のことも赤ちゃんの事も信じているし、より良い環境で育てていきたいと努力しておられる。

だからこそ、私のケアで言われた事は実践し
疑問があれば即座に質問し、
変化の程度が遅いと感じたら、チェックやケアを受けて方向性の確認と修正を行う


とても早く子育てのスキルを向上させておられます!

子どもに、自分に、家族に、必要な事は全て取り入れる覚悟。
それも、指導者に言われた事は全て素直に受け取り実践する。(型にハマる)行動力

この時も、キチンと自分の生活に落とし込んで実践しているところが素晴らしいのです!(基本に忠実に、でも自分で考えて実行する)応用力。

本当に素晴らしいのですラブ

このママ、ご自分で
「今までの若い時みたいに、可愛いだけとか、誰かに頼ってばかりではもうダメだと思ったんです。大人になろう、というか、しっかりとした親になろうと思ったんです。」と脳育の時におっしゃいました。

その覚悟と素直さで、ここ最近、急成長されてらっしゃいます❤️


ぽぽらんどのモットー
「母親を母親に育てるための教室」
が現実化してますラブラブラブ

超絶嬉しかったので書かせていただきました❤️


写真や記事の掲載も許可してくださり、ありがとうございました😊
これからもよろしくお願いしますウインク


母親として、成長していくぞ〜〜オー‼️
と決意したママ

赤ちゃんやママのケアで身を立てていくぞ!オー‼️と決意した指導者の皆さま

是非ぽぽらんどへウインクウインクウインク

金曜は金沢脳育です。

金沢脳育の参加者の皆さまは、日々脳育講座での学びや宿題を一生懸命に実践してくださる方が多く、宿題の発表や質問がとても多いのが特徴です。

学び(法則)
実践
分析
改善

を繰り返して、新しいコミニュケーションの回路を作り出しているのです。

やはり、親の脳が先に育っていますね!


私、昨日は筋トレで背中と首をガッツリ鍛えたので姿勢が良いです爆笑爆笑爆笑
(コレも毎日続けたいですね)

自分が心身ともに「ビシッと良い姿勢」になる事も子育てでは重要なんですよね照れ

だって今回のテーマは「姿勢と運動を育てる」

私の姿勢が悪くて運動もできないとなると、全く説得力がないばかりか脳育自体が机上の空論やん…ガーンってなるので、自分でも日々実践。

今週はトイレ掃除を毎日する脳の回路を作っています。そうすると、洗面所、お風呂場、と掃除の輪が広がっています爆笑(私の場合、コレも運動ですよ笑笑、身体の隅々まで意識して掃除していますから〜〜)

本当の脳の回路(網の目)のようですね。

学んでいるママたちも、日々の実践の中でどんどん対応力、観察力、考察力が育ち鋭い質問が増えています爆笑爆笑爆笑

本当に講師冥利につきます❤️


そんなリアル講座をお休みされた方は11月からスタートするzoom講座での振り替えが可能ですウインク


スケジュールを確保して、来週でもお申込みくださいねーウインク


zoom脳育講座のお申込みはメールでPDFが添付可能な方は29日月曜まで。
郵送が必要な方は28日日曜までにお願いします!

脳育講座のお申込みはこちら

スマホ(携帯会社)のメアドですとこちらからの返信が届かないようなのでPCのメアドやヤフー、Gメールなどがオススメですウインク