名刺印刷成功のコツを用紙を中心にご提案!幸せ名刺作成術 -3ページ目

100均の丸いシールと真っ黒の紙で誰でもアーティストに!

先ほどテレビ朝日系で
丸シールアートの紹介をしていました。

夜景を黒い紙に100円ショップ(100均)で売っている、
カラフルな大きさいろいろのシールで、表現。

何より良くできているのは、
夜景の明かりが丸く光る(にじむ)様子が、
丸いシールで表現できている・・・

しかもこの表現方法なら、
デッサンなどの専門的な技能もとりあえず不要で、

さらに、たとえば油絵のように、
絵の具、筆、キャンバスなどの高価な?道具が不要

もっと言うと、たとえば油絵、
結構周囲を汚すのです。普通の住宅ではとてもとても

ところがこの丸シールアート
材料代は安いし、誰でもできるし、何より回りを汚さない・・・

やってみたいという方は、ハードルの低い、
丸シールアートいかがでしょうか???


アーティストのご紹介:
北村佳奈
大村雪乃


丸シールアート

用紙の紹介:
入門用のA4サイズの黒い紙なら、3枚から

丸シールアート台紙

シールの紹介:100均(100円ショップにあります)
シールアートキット



新人研修名目の名刺交換は迷惑????

新人研修の名目で、
名刺交換を求められることがときどきあります。


名刺印刷成功のコツを用紙を中心にご提案!幸せ名刺作成術-名刺交換の仕方&マナー

名刺交換のマナー&仕方

この場合の名刺交換って、
新人研修の側の企業にとっては、
色々メリットがあるのかもしれません。

たとえば、
特に営業などの場合は、相手、対人に、
対応できるようになる。
特に飛び込みの、営業の場合などは、
効果的かも知れません。

得意先訪問などで緊張しないようになる
見込み客に、会社の存在を知っていただく
・・・などなど、名刺を頂く新人研修の側にとっては、
意味の有る活動でしょう。

でも、
名刺を渡す側にとってのメリットはあるのでしょうか?

そもそも、新人研修の側の企業の、
無関係の方が、
応援しなければならない理由が見当たりません。
まして、訪問してきた新人さんの営業教育?の
手助けの必然がありません。

確かに、
新人の社員教育(度胸をつける?)という視点では、
その企業にとって、有効かもしれませんが、
名刺交換の仕方、マナーという視点で考えると、
決してその企業のイメージアップには
役立っていないような気がします。
イメージダウンの危険さえあります。

特に個人の情報などの管理には、
最新の注意が必要な時代です。

たかが名刺交換ですが、
名刺交換の仕方やマナーが、
その企業のイメージを、
案外簡単に規定しているのかも知れません。

新人研修名目の名刺交換、
かえって企業業績を下げる有効な?
一因になっているかもしれません。

印字の強さに見せられて?活版女子増殖中????

名刺どんな方法で印刷しますか?

・・・と質問すると、おそらく
インクジェットとレーザーで
90%以上でしょう。

そのほか、
オンデマンド、オフセット、熱転写、活版印刷・・・・などなど。

最近チョット気がついたことがあります。

和紙や和紙風の用紙、あるいは特厚の用紙、
いずれも名刺サイズにプリカットされた用紙なのですが、
活版で印刷するというお客様からのご注文が、
増えてきているように思います。

モチロン、昔(数十年前)は、名刺といえば、
活版が基本だったのですが、
その後、絶滅危惧種のような状況となり、
活版印刷は本当に少なくなり、
ほとんど街で見かけなくなってしまいました。

ところが最近、少しずつ、
活版印刷復活してきたように思います。

その魅力、やはり文字の力強さ、
印字の圧力の魅力!

その力強さに見せられて、活版女子も増殖中とか??

名刺サイズ:和紙。和紙風の用紙

どうでしょう・・・・。

用紙の個性のパワーに負けない、
活版印刷、印字の魅力!
再確認して見ませんか???

ビジネスの最初のコンタクト
名刺交換でもインパクト抜群です。

名刺交換の仕方・マナー





名刺交換道を世界文化遺産に・・・・。

世界文化遺産

富士山が世界文化遺産に登録されました。
世界自然遺産ではないのです。
文化遺産です。

文化庁では次の登録申請をどうするかとか、
再来年はどうするか・・・とか検討中のようです。
というか、検討を終わって、戦略を練っている、
実行に移す段階だろうと思います。

そうか、文化遺産であれば、
3年後は是非、日本が世界に誇る伝統文化である、
名刺交換道を、登録申請してもらいたいと、
考えるのですがいかがでしょうか???

・・・と、冗談はともかくとして、
日本のビジネスシーンにおける、
名刺交換の仕方、方法、マナー、常識、順番、同時、複数、
基本、作法、手順・・・は、
もうこれは立派に世界に誇る伝統文化でしょう。

その複雑な、名刺交換の仕方やマナーを、
習得することが、ビジネスマンの基本的なスキルであるなら、
やはり、チョットはマスターする必要があるのかもしれません。

名刺交換のマナー&仕方

面倒ではありますが、でも、チョット肩の力を抜いて、
ご覧ください。

あなたのビジネス、営業、成績、業績アップの、
少しでもプラスになるなら、幸いです。




黒豆、ネコ、地名、夜、名刺・・・黒の魅力?


黒いネコ

私たちは基本、暗いところよりは、
明るいところが好きかもしれません。
黒よりは、たとえば、明るいピンクが好きかもしれません。

でも、最近、どういうわけか、
黒い、ブラックの用紙、台紙の注文が多いのです。


$名刺印刷成功のコツを用紙を中心にご提案!幸せ名刺作成術-上質紙ブラックの名刺用紙

名刺用紙:上質紙ブラック(黒)

ほとんどが大量の注文ではありません。

1箱100枚、2箱200枚ほどのオーダーが多いのです。

大体、ブラックの用紙なんて、基本的に印刷では無理です。

たとえばシルクスクリーン印刷とか、
オフセットのオペークインキとか、
熱転写のシルバーやゴールドとか、
プロかオタク(失礼)以外には、ほとんど、
印刷できないように思います。

目黒区

と、ここまで書いて、当然ながら、
印刷以外の方法があるのです。

そうです。私たち人間は、印刷技術が普及する前は、
手で書いていたのです。

そうです。本来は、印刷、プリントより、
手で書くほうが、はるかに基本で、歴史が長いのです。

いつの間にか、私たちは、印刷(プリント)に依存して、
手で書く・・・ということがおろそかになりつつあります。

といいながら、今もパソコンに向かって、
手書きでない方法で、書いているわけですが・・・・。

今、100均(100円ショップ)にいくと、
ブラック、黒いの用紙、台紙に書ける色々な、
ペン?が沢山並んでいます。

黒の用紙にかける不透明のペン、
ゴールドやシルバーの光る?ペン、
ピンクやイエローの蛍光のペン・・・・。

真っ黒黒豆

さらにチョット考えて見ると、
別に書くことにこだわる必要も無いのです。

そうです。
私たち人間は、書く手法以外にも、
表現手段なんて、無限に持っていたのです。

細かいカラフルなビーズや砂を、
接着剤で、透明の両面テープで、
固定してもいいのです。

まるで、真っ黒黒豆・・・・。
闇夜の黒猫&白猫、
名月だって、
小さな名刺の紙に表現できるのですから・・・・。

私たちは、どこかで、真っ黒な漆黒のスペースを、
恐れつつも大好きなのかもしれません。

漆黒の闇夜を照らす名月