母勉導入編・夏休みの宿題つれづれ【その2】
小2の息子と母勉を始めた、荒かずみです!お役立ちサロン1回と個別面談2回で始めた母勉。息子とわたしの変化を書き留めています母勉導入編・夏休みの宿題つれづれ【その1】はこちら母勉導入編・夏休みの宿題つれづれ【その3】はこちら母勉導入編・夏休みの宿題つれづれ【その4】はこちらまず、個人面談で、小室先生に「お母さんの配分ミス」と指摘頂いたのは、児童館でこなす課題の量でした。これを息子ができる量に減らしました。漢字なら5問、算数なら10問。もうそれでいいなぜなら宿題は、提出することが目的。早く終わらなくてもいいんです。つまり、8/31までに終わればいいから。と、考えを改め、1日の配分を見直しました。でも、減らした代わりに約束を守れずできなかったら、他のやりたいことを全てペンディングさせました。払ったお金がもったいないけど、スイミングスクールを休ませ、指がなまるけど、大好きなピアノ練習もやらせず・・・。やらないと”いいことない”ってことを、本人に肌身で感じてもらいました。でも頑張って、約束した範囲の課題をやれたときに、思いっきりほめて、ぶら下げていたニンジン(ごほうび)をこれでもか!と与えました。それで、頑張れば”いいことだらけ”と認識できたようです。でも、ぶら下げたニンジンは何も大げさなものではありません。その一つが、寝る前のお遊びでした。今までは寝る前は絵本の読み聞かせでしたが、本は自分で読むようになっていたので、歴史人物カードで『ぶたのしっぽ』に替えました。すると、これが大ヒット今までもちょこちょこ日中にやっていたのですが、お風呂に入って、すっきりして、あとは寝るだけ~というリラックスモードの状態でベッドの上でカードゲームしかも、わたしが手加減していたので息子勝っちゃいます。悔しがる母を尻目に、いい気分で寝るわけですもう、楽しいらしいです翌朝、目が覚めた途端に「今日もあれやろうね!」って言います。すかさず「児童館で宿題をちゃんとできたら、やれるよ~。」と言うと「がんばるぞー!」って、本当に課題を頑張れるようになりましたマイナスだったスパイラルが、プラスに転じた瞬間でした。母勉導入編・夏休みの宿題つれづれ【その3】へつづく