お金のメモ

お金のメモ

保険やカードなど、お金にまつわることに興味アリ。他、わからなくて調べたことを書き残していきます。内容の正確性は求めないでください。

2023/12/3

マイナンバーは脱税の摘発を目的としているか

マイナンバー制度は、社会保険や社会保障関連のみならず、源泉徴収を始めとする納税状況の情報を記録する事で知られています。

その為、一部においては脱税の摘発がより強くなるという噂が囁かれている点は否定できない事実です。

ですが、ここで注意したい点はマイナンバー導入の目的です。

マイナンバーの目的は社会保障関連の事務的手続きの円滑化や、簡素化を主たる目的としています。

公正公平な社会の実現という文言も盛り込まれていますが、こちらは不正の摘発というより、制度の公平な利用を目的としていると解釈すべきであり、決して脱税の摘発を目的としているわけではないと解釈すべきです。

もちろん、昨今の政府関係者の発言等を参照する限り、マイナンバーの実施により脱税の摘発が行われる可能性がないとは言えませんが、実際に巷を騒がせているほどの変化がすぐに起きるとは考え難いと思われます。

脱税に迫る二つのポイント

マイナンバー制度のうち、現在決定されている運用方法の中で脱税に大きく影響しそうな点は銀行口座との関連付けと、扶養家族のナンバー記載事項にあります。

前者の銀行口座との紐付けは平成31年の義務化を予定した制度ですが、金融資産の出納が番号一つで把握する事が可能となりますから、税務署としては当然現在よりも遥かに容易に徴税する事が可能となります。素人志向

また、扶養家族の管理もナンバー記載で処理する事により二重登録や実際に扶養関係にあるとは言えない親族を扶養に入れたりといった行為は行いにくくなると言えます。

ですが、前者について言えば少なくとも当面の間は、関連付けが義務化されているわけではありませんから強制力を有しているわけではありませんし、後者の扶養家族の問題についても、逆に不正利用や名義貸しといった悪質な行為も予測されますから、直ちに徴税に大きな効果を挙げると断言する事はできません。

未だ実施された制度ではありませんから、実際に運用してみない限りどのようになるか断言できる人はいないでしょう。

結局は国の運用次第

結論として、マイナンバーによって直ちに脱税に効果を挙げるとは言えない状況です。

これまで述べた通り、マイナンバーは脱税摘発を目的としてはいませんし、徴税に必要な手間が省かれる程度だと言えます。

既に類似制度の運用を実施している他国を観察する限り、不正利用や名義貸しなど別の問題が発生する事はほぼ確実です。

現在の制度においても、国が採算を度外視して本気で調べようと思えば摘発できるのが脱税ですし、最終的に国や実施機関がどの程度本腰を入れてくるかという、人の問題に集約されると言えます。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/11/25

まずそれぞれの名前に含まれる終身定期、これらは保障期間のことを指しています。

終身とは一生涯、定期とは指定した一定期間ということです。

そして終身保険と定期保険ですが、正確には終身生命保険と定期生命保険のことです。

保険は元々生命保険が先に生まれたため、終身生命保険・定期生命保険という必要がなく、終身保険・定期保険となったのかもしれません(私の予想ですが)。
保険種別保障期間名称
生命保険終身終身生命保険ではなく

終身保険
定期定期生命保険ではなく

定期保険
医療保険終身終身医療保険
定期定期医療保険
保険名が複雑な時は、概ね保障期間が付されているケースです。

では保険料払込期間はどうなるの、と思った方もいると思いますが、保険料払込期間が保険種別名に付されていることはありません。

終身タイプの保険料払込期間は終身払or定期払、定期タイプの保険料払込期間は定期払オンリーと決まっているためでもあり、特にパッと見て判別できるようにする必要もないためです。

あくまで保障期間のみで分類されています。ダウンロード


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/10/20

個室に入ると意外と足りません

2年前に子宮筋腫と卵巣嚢腫のため9日間の入院をした際に加入している生命保険へ保険金の請求をしました。

加入しているのは住友生命の終身型保険で、18歳で加入後に数回の保険見直しを経て現在の掛け金は毎月13,232円です。

特に子宮筋腫は女性特有の病気で、30歳以降の女性ならほとんどの人があると言われるくらい非常にポピュラーな病気なので、主契約の入院給付とは別に女性疾病入院給付などの特約はつけておいた方が良いと思います。

さて、実際の給付金ですがきちんと診断書があり保険金請求書の記載不備もなければとても短期間で給付されます。

私はコールセンターに電話して手続きの仕方などを教えてもらいましたが、今はインターネットからでも保険金申込書を請求できるので時間に余裕のない人や電話するのが煩わしい人などにはお勧めです。

給付金についてですが、9日間の入院給付、手術給付、女性疾病入院給付他で275,000円の給付と手術後の通院給付1日分ということで5,000円の合計280,000円となりました。

多分、大部屋での入院だったらこの金額で十分足りると思うのですが、私の場合付き添いが主人しかおらず、入院する病棟が産婦人科ということで女性病棟なので主人が色々落ち着かないだろうと個室に入院したため、実際には給付金だけでは間に合いませんでした。

保険は確かに使用しないのでもったいないと思うかもしれませんが、無保険だったらこの30万近い金額を全額実費で賄わなければならなかったのです。

ただ毎月のことなので、保険料が負担にならない範囲をよく見定めた上で加入することをお勧めします。

ついてて良かった女性医療特約

長女を妊娠して5カ月目の時に、子宮口が開いていることが分かり、子供が流産してしまわないように、子宮頚管縫縮術という手術を受けることになりました。

初めての子供だったので、しばらくショックでどうしたらよいかわからず、でも無事に生まれてきてくれるのなら…と思い、手術を受けることにしました。

2週間ほど入院して、手術を受けました。

無事に退院し病院に治療費を支払うとき、これから出産のためのお金も用意しなければいけないのに結構かかったなあと思いました。

最近では妊婦検診はクーポンが出て支払いはしなくても良いようになっているところもあるようですが、当時はまだ、一回一回の妊婦検診に支払いが必要でしたので、かなりの出費でした

こんな時に保険って使えないのかなとある時ふと思って、調べてみることにしました。

でも出産は病気じゃないし、たぶん無理だろうなと思っていましたが、保険に入った当時にもらった設計プランに手術の一覧が載っていて、それを見ると保険金の支払いに該当する手術でしたので、すぐに外交員さんに連絡して、手続きしてもらいました。

すばやい手続きのおかげですぐに給付金が入り、本当に助かりました。

無事に長女も生まれ、今も元気に大きくなっています。

若い頃から女性特約をつけて入っていて良かったと思いました。スカトロサイトおすすめ

人生、何が起こるか分からないですよね。

医療保険で助かったこと、残念だったこと

皆さんは医療保険に入っていますか?

これから加入する、という方も多いと思います。

そんな方々に向けて、実体験をお話したいと思います。

私は33歳、妻も同い年で、二人とも医療保険に加入しています。

加入したきっかけは結婚でした。

初めに「残念だったこと」をお話します。

契約から、2年ほどたった頃に私は入院をすることになりました。

理由は、交通事故。

大事には至らなかったものの、検査入院を3日ほどしました。

3日ほどの検査入院なので、医療費としての支払いは、それほど高額では無かったものの、退院後自分が医療保険に入っていたことを思い出し、給付金の申請をしようとコールセンターに電話したのです。

ところが、「給付金はでません!」

私の契約では給付金が出ない、というのです。

どういうことか確認すると私の契約は、「5日以上の入院」から保障される内容になっていたのです。

私の入院は3日間。

つまり保障対象に当たらないので、給付はなし。

事故は大したものではなく、身体も大きな怪我も無かったことは、とても嬉しかったのですが、その一方でこの「せっかく入っていた医療保険が使えなかった」ことに、非常に残念な気持ちになったことが忘れられません。

一方で、医療保険に大変助けられたこともありました。

妻は持病があり、いわゆる緩和型医療保険というものに加入していました。

告知項目が少なく、持病がある人でも加入しやすいという医療保険です。

医療保険に助けられたのは、妻の出産の時でした。

妻は、妊娠中に妊娠糖尿病と診断され、予定日が近くなると管理入院というものをしなければならなくなりました。

予定日が近づき、破水したにも関わらず、なかなか産まれて来なかったため、最終的には帝王切開での出産となりました。

そんな中、母子ともに健康に無事出産を終え、みんな笑顔で退院した次の日、偶然にも「帝王切開なら医療保険が使える」ことを友人から聞いたのです。

疑いながらもコールセンターへ問い合わせをしたところ、なんと出産前の管理入院期間の分ももらえることに!

私の住む地域は市の補助で出産費用がほぼ全額免除されるため、もらえた金額はすべてプラスに!

出産・育児ととてもお金のかかる時期に大変助かる臨時収入でした。

「加入時の確認不足」が招いた残念な出来事。

「加入後に見落としそうになった」意外な使い方。

どちらもしっかり自身の契約内容を知ることの大切さを体験する機会となりました。

是非これから加入されるという方には、加入の前も後も自身の契約内容はしっかり把握することをお勧めしたいです。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/10/9

従業員の社会保険管理がより効率的に

マイナンバー導入の影響は、最小単位である個人レベルに留まる事無く、企業における社会保障制度、税務処理に大きな変化をもたらします。

これまで企業の多くは、雇用保険や労災保険及び厚生年金等の支払い計上を別々の手続きで処理していましたが、マイナンバー導入によりこれらの識別番号が一元化され、より円滑な処理が予測されています。

また、社会保険に加えて源泉徴収や支払調書などの処理もマイナンバーの記載をすることで行う事になりますから、税務関係にも影響を及ぼす制度として知られています。

民間企業が取り扱う範囲は法律で明示されています

マイナンバーは段階的に施行される制度で、最終的に取り扱う個人情報は非常に膨大なものになると言われています。

ですが、民間企業が取り扱うことのできる個人情報の範囲は法律で制限されており、特に従業員に関しては社会保険及び労働保険、税務関連に災害情報などごく限られた分野に限り利用する事として規定されています。

また、これらの業務を委託する場合も、法人において監督義務が発生しますから、委託先の選定は非常に慎重に行う必要があるでしょう。

その他、不要な番号の提出を求めたり、利用規定に反する目的での収集は禁止されている等、マイナンバーの取扱いは法律で強固に守られていますから、うっかり法律に違反する取扱いを行ってしまわないよう、マイナンバーを取り扱う従業員への教育や研修は必須とも言えるほど重要です。

外部攻撃と内部流出への対策

企業がマイナンバーに対応するにあたって、最も重要視すべきポイントは情報流出に対するコントロール機能の確立です。

マイナンバーが有する情報は機微情報なども多く含まれる上に、一度に手に入る情報量も豊富な為、攻撃の対象になってしまった場合、致命的なリスクとなりかねません。youtubeエロ

これらの情報流出のリスクは、主にIT技術等を駆使した外部からの攻撃に対するものと、マイナンバーを取り扱う従業員による内部からの情報流出に分類される点が特徴です。

企業としては外部攻撃に対しては、セキュリティシステムの導入を行う事で対策を行う必要が求められていますし、内部からの情報流出は社内での監督システムの確立に加えて、従業員への研修教育等を行う必要があるでしょう。

多くの企業はこれらの対策を既に実践しているものですが、未だこのようなリスクを想定していない企業である場合は、必ず行う必要があると言えます。Rio(柚木ティナ)


1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/9/24

私は20歳の頃に免許を取って、最初に乗った車と二台目で乗った車の計2台を持ったことがあります。

最初は免許取立てで危ないということで、車に慣れるためにと軽自動車を中古で買いました。

その後、新車でトヨタのコルサ(AXタイプ)を120万円程度で買って、7年程度相方として毎日通勤に使っていました。

結婚前は実家もしくは一人暮らしの家から車に乗って仕事場まで行っていましたが、結婚してからは電車で通っていたので車に乗る機会が減りました。

さらには週末に出かけるときは旦那の車に乗せてもらっていたので自分の車に乗ることが減ってしまい、維持費ばかりがかかり、旦那にもったいないといわれたため仕方なく車を売ることにしました。

車を売るならどこがいいか考えましたが、車の買取屋が思いつかなかったためネットで依頼することにしました。

電話がバンバンかかってくる、営業を強めにかけられるという噂をきいていたため迷いましたが、他に手段がなかったため依頼してみました。

最初に電話がかかってきたのはガリバーという有名な買取店をでした。

査定の日時を決めて、その日に私の車を持ってきてくださいといわれたので、実際に乗って買取店まで出向きました。

そこで、最初に書類に名前やら住所やらと書くように渡されて、早速買取の査定をさせてくださいということで、外に出て一緒に愛車のチェックを始めました。スカトロサイトおすすめ

そのときの走行距離は通勤でしか使っていなかったので、5万キロ行ったか行かないくらいでしたね。

コルサの年式は、1993年に買ったものでした。

大事には乗ってきたのですが、実家に居た頃に自宅前の砂利駐車場から車を出すときに必ず左側の後ろタイヤ上部分をガードレールにこすってしまう癖があり、一度だけ知り合いの板金屋さんで直してもらったことがある修理歴のある車でした。

その後にも同じ場所をぶつけたのですが、板金代にお金がかかるので最終的には傷があるままでした。

装備はリヤスポイラーと運転席・助手席のウインドウの上につける雨よけのようなものと自分でカー洋品店で買って取り付けてもらった当時主流だったメーカーのオーディオくらいでしたね。

ボディカラーは、当時人気があったパープルマイカメタリックでした。

走行距離は少なくてカラーもきれいで、タイヤ周りもきれいでオーディオが付いていて結構いい状態で乗られていていいですねとは言われたものの、やはり修理歴がかなり響いたようで買取額は5万円となってしまいました。

それでも、持ち続けて維持費がかかるよりはということで、仕方なく手放しました。

ただ、よかったのはスタッフの対応が納得の行くものだっということですね。

実際売ってみると買取額云々よりも、手放す人の思いを分かってくれる重要な部分ではないかと思いました。


1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/8/14

私のメインクレジットカードであるセゾンカードには次のようなサービスが付帯されています。

今回はセゾンカードを使い倒すために、記事におこしてサービスを再確認します。

旅行に関するサービス

コートお預かりサービス

空港でコートを預かってくれるサービスです。

通常価格から20%の割引価格で利用できます。

これは本カード会員だけでなく、家族カード会員、同伴者の方も同様の割引後価格で利用することができます。

預かり後の支払いはセゾンカードで行う必要があります。
成田・中部国際空港4日以内→820円(通常1,030円)

7日以内→1,070円(通常1,340円)

10日以内→1,240円(通常1,550円)

(11日以降10日ごとに410円(通常520円))
関西国際空港4日以内→820円(通常1,030円)

(5日以降1日ごとに160円(通常210円))
羽田空港(国際線)1日→160円(通常200円)
※全て1着あたりの料金で税込価格

手荷物無料宅配サービス

国際線の利用時に、スーツケースなどの手荷物配送を優待価格で利用できます。

本カード会員だけでなく家族カード会員も利用可能で、支払いはセゾンカードで行うことが必須です。

往路ならスーツケース1個につき100円割引です。

復路ならカード会員ひとりにつきスーツケース1個が無料となり、2個目以降が1個当たり200円割引になります。

ハイヤー送迎サービス

東京23区内で成田空港・羽田空港間までの送迎を優待価格で利用できます。

車種にもよりますが、優待後の価格は片道1時間でおよそ15,000円以上、3時間でおよそ25,000円以上となります。

海外・国内空港ラウンジ

海外空港ラウンジをセゾンゴールドなら優待年会費で、セゾンプラチナなら無料で利用できるようになります。

カード発行だけで自動的に登録されるサービスではありませんので、別途、申込手続きが必要になります。

国内空港ラウンジは無料で利用することができるようになります。

対象外の空港もありますので、空港利用前には別途確認しましょう。

海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス

全世界でインターネット接続ができる海外WiFiのレンタルサービスです。金8天国

この海外WiFiの機材をレンタルすると、今自身で使用しているスマホやPCでも海外でインターネット接続が可能になります。

レンタル先にもよりますが、通常価格よりおよそ20%OFFでレンタルすることができます。

ワールドおみやげサービス

世界中のおみやげをインターネットやカタログで選ぶことができます。

配送は帰国後の日程を指定することができます。

全商品が10%OFF、永久不滅ポイントは4倍の付与になります。

PTSクルーズ「有料WEB会員」優待利用

JTBグループである「PTSクルーズデスク」の旅行商品が通常価格より3%割引となる優待が受けられます。

船旅が好きな方におすすめです。

また、入会金5,000円+税と年会費3,000円+税が無料になる上、5,000円分のクーポンもプレゼントされます。

スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド

優待価格ではありませんが、ルームアップグレード(部屋に空きがある場合)、ブレックファースト、レイトチェックアウトなどの待遇を受けることができます。

旅ナビゲーション

セゾン会員向けの旅行情報サイト「旅ナビゲーション」を利用することができます。

海外アシスタントデスク

現地の案内やホテル・航空券などの予約、またパスポートをなくしたときの対応などに利用できるアシスタントデスクを使えます。

生活に関するサービス

アメリカン・エキスプレス・コネクトとアメリカン・エキスプレス・セレクト

アメリカン・エキスプレス・コネクトはアメックス会員向けに優待情報などをお知らせするサイトです。

ホテル料金などの優待がありますが、クーポンコードを入力するだけのものなど手軽に利用できるものもあります。

アメリカン・エキスプレス・セレクトはホテル・食事・買い物のカテゴリーで優待情報をお届けするサイトです。

比較的高めのお店の割引などに利用できますが、事前に「セレクト利用」である旨を伝える必要があるなど、やや心理的ハードルは高いかもしれません。

Dramatic Time!

プラチナのみのサービスです。

上述のコネクト・セレクトより価格帯が高いお店、盗撮動画サイト例えばミシュランガイドにて星を獲得するお店などに無料で招待される権利が抽選で当たります。

抽選なので当たるかどうかは運次第ですが、かなりグレードの高いお店を対象としているようです。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/8/8

連日世間を騒がせているマイナンバー制度ですが、中には簡易書留の受取拒否を行う方もちらほらと散見されています。

ネット上では「罰則規定により刑罰を受けることになる」、「国民の大半が拒否すれば制度廃止となる」といった様々な情報が錯綜としていますが、実際のところ、受取拒否をするとどのような不利益を被るのでしょうか。

既に番号は決定済?受取拒否をしても意味はない

マイナンバー拒否関連の情報の中でも郡を抜いて多いのが、マイナンバーを受取拒否すれば制度反対の意思表示をしたことになるという情報です。

確かに、マイナンバーは簡易書留で世帯ごとに郵送されてきますから、郵便局員の配達を拒否し続ければポストに勝手に投函されるといった事態は避けることができるでしょう。

ところが、この受取拒否行為では、マイナンバーの付与を回避するという目的は達する事ができない点に注意が必要です。

何故なら、マイナンバーは簡易書留郵便の受取によって付与が決定されるわけではなく、既に付与が決定された事実を国民に「通知」するという形を取っているからです。

したがって、郵便を受取拒否する事では、マイナンバー制度そのものの回避は全く不可能であるという結論になります。

受取拒否をしても罰則規定は特にナシ!

続いて、マイナンバーを受取拒否した後の展開を検討してみましょう。

まず、受取拒否した場合の法制度の扱いですが、多くの方が憂慮している罰則規定に関しては、現在のところ全く規定されていません。

運用面に関しても、社会保険及び税務の双方で個人に対して罰則規定は付与されていませんから、マイナンバーを知らないからといって罰則を危惧する必要はないでしょう。女体のしんぴ

また、マイナンバーの受取を拒否したからといって、従来の行政サービスを受けることができなくなるといった心配もありませんから、この点は安心する事ができます。

ただし、企業に対してはマイナンバーの取扱いに対して厳しい規定が付与されていますから、多少事情が異なります。

特に、現在お勤めの勤務先からはマイナンバーの提供を求められる事が確実です。

企業には雇用する従業員のマイナンバーの収集に努めるよう法律で規定されているので、番号通知に協力しない場合は、会社に事情を説明する必要があるかもしれません。

今後は罰則規定の可能性も…

これまでマイナンバーは罰則規定はないものの、強制的に付与されると説明してきました。

ですが、これらはあくまで現段階の法制度におけるものです。

将来的にマイナンバーの周知や扱いが定着した後には、新たな法制度の制定や既存の法律の改正などによる罰則規定の付与なども十分に考えられます。

また、先ほど行政サービスを受けるのに不利益を被る事はないと述べましたが、それらはあくまで過去のサービスにおける点に限った話です。

マイナンバーの把握が前提となるマイナポータルなどの新サービスは、当然マイナンバーを知らなければ利用する事ができません。

政府はマイナンバーの活用を前提とした政策を展開するでしょうから、将来的にはマイナンバーを把握しておいた方が便利な生活を送る事ができるようになるでしょう。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/8/1

学資保険の種類は概ね2種類です

学資保険は大きく分けると貯蓄型と保障型に分類出来ます。

貯蓄型

貯蓄型は文字通り積立貯金と同じような機能を持っています。

定期預金と比べて、中途解約時の元本割れというデメリットもありますが、その分満期でのリターンは若干ですが大きくなります。

さらに契約者(主に親)の死亡・高度障害時には保険料の払い込みは免除され保障が継続されるという生命保険の役割も果たします。

保障型

保障重視の学資保険の特約には育英年金、医療に関するもの、死亡に関するもの等々様々な種類があります。

保障型の学資保険になると学費目的でも、子どもの病気やケガに関して特約を付帯させる事も出来るので、場合によっては払い込んだ保険料の総額よりも、満期金が下回ることも珍しくありません。

最近では「こども保険」などもありますが、返戻率が良い商品であれば通常の学資保険同様に加入の候補になります。

契約者(主に親)の年齢が若いほど返戻率・利率は高い

学資保険は貯蓄性がありますので、受取時期には積立金が付いてきます。

同時に生命保険の一種であることから、契約者(主に親)の死亡時には保険料の払い込みが免除されますが、保険金は受け取ることができるという面もあります。

学資保険加入者はこの保険料払込免除を目的としている方が多いのではないでしょうか。

生命保険の一種ですので、保険金支払事由の対象となる、主に親の年齢が若いほど保険料は安くなります。

また平均寿命が女性の方が長いことから、契約者が女性の方が若干保険料は安いです。

保険料が安くなるということは、受け取る保険金が同じですので、結果的に返戻率・利率は大きくなります(良くなります)。

一括払ほど返戻率・利率は高い

最も払込周期が短い方法は”月払”です。

払込周期に関しては”月払”であれば、ほとんどの保険会社が取り扱っています。

保険料払込期間分を最初に全て一括で払い込む「全期前納」ですが、これは保険会社により取扱いはまちまちです。

この保険料の払込周期ですが、一括で払い込むほど返戻率・利率は良くなります。

”月払”と”年払”を比較した場合、”年払”の方が返戻率・利率は良くなります。

子供の年齢が小さいほど返戻率・利率は高い

これは子供の年齢が関係しているのではなく、子供の年齢が小さいほど保険期間が長くなるためです。

保険は、保険会社に預けている期間が長いほど返戻率・利率は良くなります。

学資保険はほぼ全ての商品で出産予定日の140日前から加入できますので、この日が最も早く学資保険に加入できる日となります。

満期金はどれくらい必要か?

「どれくらいの学資保険に加入したら良いのか?」これが一番難しい問題です。

何故なら、どの程度教育費が必要なのかは各家庭によって違うからです。

一般的には一番お金が必要になる大学受験と入学を目安に決める方が多いです。

国公立や私立、学部などでもかなり差がありますが、毎月払える保険料と照らし合わせて一般的な私立入学時の初年度に必要な金額程度は用意しておく必要があります。

しかし、他にも色々お金がかかるかもしれない事を考えると、基本的な出費分は学資保険で賄うとしても、貯蓄もきちんとした方が良いです。Hey動画見放題プラン

お祝い金や満期金の受け取り時期も大事です

学資保険では、満期金を受け取るタイミングも重要になってきます。

節目節目にお祝い金を受け取るよりも、一括で受け取る設定の方が返戻率が高くなります。

しかし、幼稚園や小学校で「お受験」をする事になってしまった、高校は公立に行かせようと思っていたが私立になってしまった・・・等々、予定と違う方向に行ってしまう事も多々あります。

それを回避したいなら、節目の祝い金を受け取らずに繰り越せる学資保険もあります。

繰り越した場合、その分も所定の利率で計算した利息をつけて自動的にすえ置かれ、返戻率が上がることになります。

学資保険の保険料を少しでも節約する技

学資保険では「まとめて払って、まとめて受け取る」のが一番効率が良いお得な方法です。

医療保険や生命保険などでも取り扱っていますが、学資保険もまとめて保険料を払い込む事が可能です。

3ヶ月や6ヶ月、1年単位など商品によって違いがありますが、まとめて支払うと少しですが節約になります。

また、払い込みの期間を短く設定する事で返戻率がお得になる学資保険もあります。

例えば、0歳で加入し12歳までに払込済、満期金の受け取りは18歳で・・・という設定が出来ます。

但し、払込期間が短くなる為に毎月の支払額は大きくなります。

学資保険も生命保険と同様に年末調整の控除の対象になるので、他の保険と合算すると上限まで控除が受けられます。

もしも該当する場合には忘れずに申告しましょう。

出産前でも加入できるの?

基本的に出産予定日の140日前から加入することができ、出産後の慌ただしい子育てを想定して、出生前に加入する方も増えています。

万が一子どもが流産、死産になった場合、払い込んだ保険料は戻ってくるので心配はありません。

また、契約者が万が一死亡した場合でも、出生後の保険加入と同様に、その後の保険料の払い込みは免除されます。

要するに生命保険の役割も果たしているため、契約者の健康状態によっては加入出来ないことがあるので注意が必要です。

加入時は契約者の告知が必要となっています。

時間のある妊娠期間中に相談をし、ライフプランと合う払込期間、金額、受取時期を検討するのがよいでしょう。

出生前に加入すると商品によっては、払込期間が長くなったり、保険金の受け取り時期が前倒しになったりすることがあります。

デメリットではないですが、不都合な方は加入前に問い合わせてみましょう。

祖父母でも契約できるの?

祖父母であっても孫を被保険者として加入できる商品もあります。

ただ、両親より年齢がかなり上になることが普通です。

よって年齢や健康状態が理由で、加入の門は狭くなりますし、返戻率も下がることが普通です。

このため学資保険の目玉と言える、「保険料払込免除」を付けることができなくなるケースが多いです。

なお、親権者がちゃんといる場合には、その親権者の自署が加入の際必要となります。

年齢の制限は親と同じ範囲になりますので、超えてしまっている場合は加入不可能となります。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/6/22

世間が騒然とさせているマイナンバーですが、特に副業をしている方は気になりますよね。

そもそもマイナンバーを利用せずとも、国が厳格に調査すればバレてしまうのが税金関係ですが、マイナンバーが導入される前は費用対効果が悪い等の理由で見逃されてた部分が大きかったのです。

これまでも、国は調べようと思えば調べられた

何故バレてしまうのかを考える前に、これまでの税金関係の事情を確認してみましょう。

通常、給与や報酬などの名目でお金を一定額以上支払った事業主は、支払調書というものを記載して税務署に提出しなければなりません。

ただし、従来の支払調書は支払った人の名前と支払った金額だけを記載すれば源泉徴収できたので、誰に支払ったかを記載する必要がありませんでした



これを国の視点から見ると、支払った人の名前と、いくら払ったのかという事はわかっているが、誰に支払ったかまでは積極的に調査しない限りわからないという話になります。

そして、誰に支払ったのかまでを調査で全て明らかにするのは手間も費用もかかるから、結果として全てを明らかにするのは難しい、というのがこれまでの実情だと言えます。

この点において、多くのメリットを享受してきたのは、他でもない多くの副業に従事する人たちです。

特に風俗店や水商売の経営者は親バレや旦那バレを警戒する水商売従事者や風俗嬢の為に、支払調書の項目に名前を明らかにしないまま源泉徴収を行ってきました。

その為、これらの事業に従事する人たちは、強硬な調査の手が入らない限りは正確な収入を把握されずに働く事ができたと言っても良いでしょう。

だが、マイナンバーは誰に支払ったのかを明らかにする

ところが、今後は支払調書の記入欄にお金を受け取った人のマイナンバーの記入項目が追加される事が確定しています。

国は法律で事業主がお金を支払う場合、支払う相手のマイナンバーを求める事が義務付けられていますから、この時点で風俗や水商売で副業を行う人は原則としてマイナンバーを通知しなくてはなりません。

また、ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングで収入を得ている人も同様であり、ランサーズではクライアントの求めに応じてマイナンバーの入力欄を導入予定だと言うことです(なお、風俗嬢は個人事業主として、水商売は従業員として支払い処理されている可能性が高いです。ランサーズ等も個人事業主扱いとなります)。

マイナンバーの番号が明らかになると、税務署はその番号を辿る事で、その人が適切に確定申告や税金の調整を行っているのかを以前よりもはるかに少ない労力で把握する事ができるようになります。

また、支払調書の情報は市町村にも通知されますから、所得税だけでなく市県民税など住民税にも修正が加わる形となります。

マイナンバーを提出したら最後、ある程度の収入がある場合、国や市町村にはほぼ確実に副業の事実がバレてしまう、と言えるでしょう。

もし収入があるのに何らかの形で税金を誤魔化していた場合は、当然収める事を覚悟する必要があります。

ただし、現時点ではマイナンバーの提出を拒否しても罰則規定は今のところ存在しておらず、この点が大きなポイントとなります。

会社バレ親バレ旦那バレ!税額がおかしい…扶養から外れている…

国や地方公共団体の次は、本業として働いている会社や旦那バレなどのリスクを検討して行きます。

これらについて最もリスキーな要素は、本業とは別の収入が増えた事による税金の増額やそれに伴う保険制度からの脱退による発覚です。

例えば、健康保険制度において親御さんや旦那さんの扶養に入っている場合(被扶養者)で、この被扶養者に一定額以上の収入があると判明すると、保険者は扶養対象から外してしまいます。

この収入は給与所得や雑所得等大半の収入が対象となっていますから、誤魔化すのは難しいですし、親や旦那の扶養対象から外れて副業を疑われてしまったり、所得税の額が本業の収入だけでは有り得ない額となってしまい、会社バレも招いてしまうという結論になります。

また、扶養から外れた場合、親御さんや旦那さんなどの扶養者には扶養控除調整の為、扶養から外れた事実を通知が行う事となりますから、副業の発覚は火を見るより明らかです。

ただし、マイナンバーは職業の種類を明らかにする目的のものではありませんから、この時点では副業がバレたとしても、それが風俗や水商売であるという点まではわかりません。

ところが、風俗業や水商売は収入の額が多いですから、扶養から外れてた事により親御さんや旦那さんに問責され収入の額までバレてしまった場合は、その人の性質や性格によっては、「風俗や水商売をしていないか?」と疑われるのは至極当然の流れです。

このあたりになると、発覚リスクはご自身の家族関係に依存しますから、不安な方は今のうちになんらかの対策や言い訳を考えておく事をオススメします。

なお、会社バレの方はマイナンバーを提出したとしても、確定申告を自分で行い普通徴収にしてもらう事で、会社から天引きされる税金の額を変動させずに済ませる事ができますが、給与所得の副業の場合、これを行う事は本来は違法行為となりますから、マイナンバーを契機に国がこの部分に対して規制を強める可能性は十二分に残されています。

普通徴収で収めない場合はその収入に対して係る税金は特別徴収になりますから、マイナンバーを通知していた場合は税額が本来の給与所得と比較して明らかに大きくなってしまい、会社に疑われるという事になります。

当然、この場合も副業の内容までは不明確なままですから、直ちに風俗や水商売が疑われるといった心配はありません。

マイナポータルの恐怖。導入されれば旦那バレ親バレのリスクは倍増する?

ところで、親バレ旦那バレのリスクは、今後導入予定のマイナポータルの仕様次第で大きく上昇します。

マイナポータルの詳細は現段階でも明らかにされていませんが、恐らくウェブサイト上で社会保険関係の履歴を調べる事ができるというだけでなく、税金関係の支払状況もわかってしまうのではないかと囁かれています。

その為、親や旦那に自己の番号がわかってしまうと、それらの履歴を辿って過去の行いが発覚してしまう…という可能性は否定できません。

と言うよりも、疑り深い親や旦那を持っている場合は、このような運用は当然あるものだと見ています。

マイナポータルは導入が2017年1月以降となっていますから、まだまだ先の話ですが、自分の納税状況をマイナンバーで知る事ができない…というのは少し有り得ない気がします。

いずれにせよ、同居している親や旦那に対しては、「疑われると」隠し通すのは難しそうです。

抜け道の用意などで犯罪に巻き込まれないように!

ところで、これらの業界の中には今後の人員確保の為に、他人のマイナンバーを買取り、その番号を貸与するなどの違法行為を行う可能性が少なからず存在します。

「マイナンバー対策万全!バレないお仕事です♪」などと広告を打って、働く人はマイナンバー的には完全に、本来の人物とは別の人物になり給与の受け取りを行う訳です。

当然違法行為なのですが、既にマイナンバーと類似した制度を導入している他国では、実際にこのような運用をしているケースも存在します。こういった名義貸し行為がリスキーである事は、殊更述べるまでもありませんが、今後副業をはじめようと考える方は安っぽい甘言に惑わされないよう注意が必要です。

このような不正利用に対する刑罰は最悪懲役刑の可能性もあり、非常に重たいものとなっています。

まとめ

マイナンバー導入により、国が以前よりもお金の流れを把握しやすくなる事は間違いありませんが、どの程度厳しく徴税されるかは実際に運用されないと何とも言えません。

ただし、このページで論じている副業バレに限定して考えるならば、脱税などの不正行為をしている場合など政府に対してバレることを警戒している人が最も危険度が高く、次いで親バレ旦那バレ、そして最後に会社バレとなります(言い訳の難しさを含めた、個人的な予測です)。

なお、マイナンバーの通知で直接副業の種類まで特定される可能性はゼロですが、税額の大きさや、本来扶養を超えるほどの収入を得る事ができない人が突然扶養を外れるなどの理由により、間接的に風俗や水商売などを疑われる可能性は十分にあると言えるでしょう。睡眠姦


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/6/13

保険料を払えない場合の流れ

ここでは民間の保険の保険料の支払いについて述べます(国民健康保険などの公的医療保険ではありません)。

保険料の引き落とし日をすっかり忘れていて口座残高が足りなかった。保険料を払えなかった場合、次の2つのうちどちらかの対応となります。
  • 解約返戻金がない場合
  • 解約返戻金がある場合

解約返戻金がない場合

解約返戻金がないのは主に医療保険やがん保険です。(貯蓄型医療保険はあることもある)

この場合、こちらの対応になります。

まず、いつまで保険料の払い込みを待ってもらえるかというと翌月末までです。

これを猶予期間といいます。

この猶予期間内に保険料を払い込むことができれば契約は問題なく継続します。

この期間を過ぎると保険は効力を失いますが、これを失効といいます。

失効すると、保険金の請求事由に該当しても保険金は下りません。

保険が失効しても、一定期間内(大体1~3年、保険会社による)であれば元に戻すことができ、これを復活といいます。

まとめると、保険料を払えない場合の流れは次のようになります。
  • 1.翌月末までが猶予期間
  • 2.猶予期間を過ぎても保険料を用意できなかった場合、保険の失効となる

解約返戻金がある場合

生命保険や個人年金保険、学資保険が解約返戻金のある保険となります。

まず、翌月末までが猶予期間である点は同じです。

保険料の払い込みがなく猶予期間を過ぎた場合、失効はせず自動振替貸付が行われます。カリビアンコム単品購入

自動振替貸付とは解約返戻金を原資とした貸付のことです。

この貸付により保険料の払い込みが行われます。

解約返戻金の一定の範囲枠いっぱいになると貸付は行われません。

そのままの状態であれば保険は失効します。

失効したあとの流れは、解約返戻金がない場合と同じです。

保険が失効した場合、保険金の受取期間であったとしても保険金を受け取ることはできません。

保険が失効すると、保険金の請求事由に該当しても保険金は下りません。

保険が失効しても、一定期間内(大体1~3年、保険会社による)であれば元に戻すことができ、これを復活といいます。

まとめると、保険料を払えない場合の流れは次のようになります。
  • 1.翌月末までが猶予期間
  • 2.解約返戻金の一定の範囲の許す限り、自動振替貸付による保険料払い込み
  • 3.自動振替貸付の枠を使い切った場合、保険の失効となる
解約返戻金がない場合との相違点は、自動振替貸付が挟まれるということ、それだけです。

自動振替貸付は貸付ですので、返済するまで利息がかかります。

利率ですが、ここ10年以内に契約した保険なら2~3%程度となるようです。

カードローンなどと比べると大変低い利率ですので、もしこのような保険を持っている方は使うことを考えてみても良いと思います。ちかん